まずは楽器から | 踊る!リウマチサンバダンサー〜マレーシア生活

踊る!リウマチサンバダンサー〜マレーシア生活

2013年春にリウマチ診断。2015年シェーグレン症候群併発。2019年2月、マレーシアに引っ越し。リウマチ治療はマレーシアにきて中断→2020年1月より鍼治療開始 しかしロックダウン等で中断。2021年11月から病院での治療を再開中。2022年12月よりシンポニーでの治療開始。

先日、職場の人たちとランチをしていまして、、

最近、「食器棚を捨てた」と、話をしましたら、、、

 

「一人暮らしだからできるのよ!

 

と、言われました。

(ちなみにあなたも捨てなさい、なんて一言も言ってませんよ)

 

いや〜、一人暮らしですけど、食器もものもそれなりに持っていましたので時間かけて処分してきたわけですよ。で、部屋も収納も一人サイズなので収納できる場所は限られてますので、それに入るだけを持つ、とやってきたわけです。

 

そうか〜、やらない人はできない言い訳、やらない言い訳ばかりを見つけてるんだな〜とまた改めて思いました。

 

さて、棚を処分するために右矢印コチラ、片付け開始していますが、これがなかなか進まない、と言うか、自分にとっては判断が難しいものばかり。

 

とりあえず、楽器を入れたカゴからニコニコ

 

リウマチで楽器を叩いたりするのが痛くて。。やるならしっかり練習したい、と思う性分なのでね、何時間でもやりたくなってしまうのです。なので、やめ、です。それは楽器にとって可哀想なこと。音が出せないなんてショボーン

 

 

上矢印ブラジルのミナスジェライス州にダンスアフロの先生を訪ねた時にマーケットで買ったアゴゴとタンボリン右矢印コチラ

 

この楽器たち、いつもマデイラでご一緒してますブラジル音楽ユニット、エスペランサへ養子に出しました~爆笑


きっと、ステキに使ってること、間違いなし流れ星


こちらのパンデイロはくれた友人に戻すことに。


このタンボリン。


リオで購入。

もちろん使ってました右矢印つながる

 久しぶりにこの記事を読んでしまいました。な、懐かしいキラキラ


これは手元に置いておきますニコニコ


棚の処分は今週と決めてしまったので、期限まで後少しです。


やらねば~炎