叱り方のお手本は・・・ | ともえ

ともえ

日々の日記です

TVでそそられた『納豆卵かけご飯』

母が割った生卵が、
納豆ご飯の上から華麗に滑り落ちた(゚∀゚)

...

  

 

 

4歳息子「なんでこぼれたのかな?」
9歳娘 「どうすればよかったのかな?」
  
 
ハイ・・・(。。)

大きめの茶碗にしマス。
ごはんの真ん中をへこませマス。
落ち着いて卵を割りマス。。。

ハイ・・・
 
 
親勉に出会う以前、 
子供がこぼしたもんなら
「なにしよんね~~~〜!!」
って、怒ってた、かも・・・
だな、きっと、わたし・・・
 
 
 
そもそも悪気があってやったんじゃないし、
怒る程のことでもない(←自分でやっときながら言う(〃∇〃))。  

さらに床へダイブさせたこともある・・・(恥)
こんなに冷静に(彼らにとっては当たり前?)
言われたら、
未来の学びに繋がりマス。ネ。。。

 

 
 

これが親勉流、
自己肯定感がアップする『叱り方』の一部、です。
これに『褒め方』も加わり、
子ども達のみならず、
夫との関係も良くなったー! 
ムダに感情で怒るストレスがないのは、ハッキリ言って、楽です。
しばし、トレーニングはいりますが(*^^*)
やって損はない!
どころか、家族円満&夫婦円満の秘訣でもあります♡
 
 
 
子供の教育のみならず、
子育ての極意がここにあります
https://www.agentmail.jp/form/pg/983/1/?tomoeogoshi.c