ご訪問ありがとうございます。
半熟たまこですニコニコ

半熟家についてはこちら



担任の先生ともっと

話してみよう!

と決めてから、、

(前回の記事↓)




始めからはこちら↓




どういうふうに話そう?

と悩んでいたら

千載一遇のチャンス到来!

先生から話しかけてきた あんぐり



なんでもまた花が

やらかしたので

「厳しく」叱ったら

泣いてしまったとのこと



出た 真顔

「厳しく」ね 

と思いました



そもそも私は子供に

「厳しく」叱りつける必要はない

と思っているのですが

(ただし、イラッとして

叱ることは大いにあるので

後で謝ったりする 真顔



「厳しい」にもいろいろあって

真剣に教え、諭す人と

怒鳴りつけるとか

手を引っ張るとか怖い動きで

脅す人がいる



参観、家庭訪問、

親子遠足の様子&話からして

この先生の「厳しく」は後者



花がつらい思いを
またしたんだな
と思うと悲しくなった


それでも、

後者の叱るもやってしまって

謝る、もしくは反省するなら

たまにはしょうがないとも思う



人間なんだから感情的に

なってしまうこともある



でも、、

やりすぎはどうなんだろう?



親子遠足の後、風邪で

休んで登園開始初日に

またコレだから

ほぼ毎日のように「厳しく」

叱ってません??



前者にせよ後者にせよ

こんなの大人でもたまりません



私の娘はそんっっなに

悪い子なのか??



クラスの中でも特に

いつもいつも「厳しく」

叱られないといけないぐらい

飛び抜けて悪い奴なのか??



それは、絶対に違う

親の欲目でもなんでもない



花は転んで泣いている子がいたら

運動会の出し物の途中でも

かけよって助け起こして

あげるくらい優しい子だ



出来ないことは

出来るようになるまで

頑張れる子だ



この先生には花のことが

なんにも見えていない



2月生まれで先生の前で

上手く立ち回れていないから

無駄に目をつけられている、、



ものすごく悔しく

歯がゆい気持ちでいっぱいに

なりました




(つづく)