期待ばかりじゃ何も変わらない! | ララホーム薬円台

ララホーム薬円台

千葉県船橋市の精神疾患の方のための日中一時支援施設。

こんにちわクローバー

 

昨日はバレンタインデーということで

仲間が手作りチョコを持ってきてくれましたキラキラバレンタイン

 

おいしかったぁ〜キラキラ

 

先日はお弁当を作ってきてくれた仲間も星

 

感謝、感謝キラキラ

 

 

みんなこれまでの人生でたくさん悩んできた仲間たち。

 

 

 

自分の人生うまくいかないなぁ〜…って悩んだ時って

どんな風に考えるだろう?

 

よくある、聞く、のが

 

 

自分以外のあの人が悪いんだ!!!

 

自分以外の誰かが悪くてうまくいかないんだ!!!

 

 

というやつなんですが

これは誰でも考えたことがあると思います。

 

 

こうやって全部相手のせいにして、相手が変わったら

現実も変わるから自分は何もしなくて済む。

相手が変わってくれることを期待していれば「楽」だから。

 

 

だけどいつまでもそうやって考えていると

現実は一向に変わらないんです。

 

 

例えば同じ職場や学校などに

苦手だなぁと思う人がいたとして…

 

 

「あー、、こういう人だめだわ、、こういう人といると自分が自分じゃなくなるわ。この人変わってくんないかな。」

 

と相手に期待して自分は何もせず過ごしていると

 

「こいつ変わらないじゃん…!!」

 

となって、

もうここを離れるしかない、場所を変えるしかない、

もっと自分の理想的な人たちがいる場所に変わろうと

苦手な人から避けていく。

 

だけど場所を変えてもまた同じような苦手な人が現れて

どこに行っても同じことで悩み、また相手を責めてまた避けていく。

でもまた。。と無限ループ。

 

ほらね、現実変わってないでしょ?

 

 

だからどこかの時点で

「自分自身の意識」「自分ができること」

目を向けることが必要になってくるんです。

 

今、自分ができること。

 

そのことと向き合い、それを実行できたときに、現実って変わるんですよね。

 

自分の意識を変えないまま、自分ができることをしないままで誰かを責める。

他者が先に変わることを期待する。

 

この罠にハマることって人はあるわけなんだけど、

 

逆を言えば

 

そこに気付いて、自分が向き合うべきこと、自分にできることに

意識を向けるだけで人生は変えられる、ということ!

 

人生変えようよ!!!