1月5日、神田明神へ行ってみました。
2024年はドラマ「ヴィヴァン」の人気で元旦の午前3:00を過ぎても大混雑だったとききました。
聖地巡礼いうてももう2025年だし楽にお参りできるでしょう。
三が日も過ぎたギリ松の内の日曜日だから、まだ初詣の範囲内だよね!
私の見立ては甘い。
見通しもぬるい。
当然ながらこんなことに。
境内までの参道。
激込み!
警備員さんが手慣れたものでパキパキ交通整理していた。
三が日過ぎてもいつもこんななの!?
確か、参道って神様の通り道だから中央を歩いては行けないと聞いていたけれど、それどころではないのね。。。
写真で見えている立派な屋根の門構えをくぐると、その奥に境内があります。
そこにさえたどり着けばお参りできる。
ええ、私の見立ては甘いです。
見通しもぬるいですわよ。
境内前。
そう、思い起こせば2024年もこんな感じだったっけか。
急ぐ旅ではないから甘んじて受け入れよう。
で、ちゃんとお参りしてきました。
江戸総鎮守にして戦勝神社で商売の神様が祀られているパワースポット。
願うは「商売繁盛」「必勝常勝」。
毎度毎度毎度毎度、「こいつ、一世一代の宝くじでも買うんじゃないか」といぶかしがられるような念の入様にして人様の迷惑を考えない長時間の祈願をして一礼で締める。
境内の隣にはかわいい仔馬が。
神馬の「あかりちゃん」だそうです。
撫でたーい
そして、神田明神に行った帰りのお約束。
餃子とビールで
乾杯!
毎度おなじみチェーン店の「ダンダダン」です。
お店では少年ジャンプの漫画「ダンダダン」を読んでいるヲタと思われるお客さんもいた。
肉味噌もやしと馬刺しユッケも追加して、レモンサワーで追加の乾杯。
ピータン豆腐もあるぞい。
こうして、今年で2年目の神田明神初詣も無事に終わるのでした。
って、いつの話じゃい!
そして、驚くべきは昨年の9月にも2024年の神田明神の初詣の記事を書いているという偶然。。。
進歩がないオンナだわ(-_-;)
おまけ
今年つくった新潟のお雑煮。
新潟のお雑煮は豚汁のよう。
違うのは味噌→醤油出汁、豚肉→鶏肉なのです。
ボリューム雑煮
おまけ2
