読書や本の製作、編集、原稿を執筆していると自分は本当にこういう作業が好きなんだなあと感じる。

 

けれど、好きなことなのに始めるまでに重い腰を上げられない。

いつもやる気スイッチを探してダラダラYouTubeをみて気分を上げようとして時間ばかりが過ぎていっては後悔に苛まれる日々。

 

あかん!

全然前に進まないし、私、ダッサダサだよ!

 

一つに、疲れすぎているというのがあって、「帰宅すると無気力になる」というのはADHDの特徴でもあるよう。

全力で仕事して、帰宅したら「とにかく休みたい」になるせい。

もう一つ、副腎疲労や腸内環境の乱れといのがあって、これは睡眠不足、運動不足、栄養バランスの悪い食生活が原因。

 

どれもこれも当てはまり過ぎている。。。

 

しかし、リアルはキビシイ。

〆切りという大人の約束は待ってはくれない。

 

やる気スイッチを別のものに変えたらどうだろうか。

何か生産的なことにしたらいいよね。

軽く始められて、楽しいことがいい。

 

そのトリガーとして、私の場合の候補は

 

掃除・片付け

料理

適度な運動・散歩

 

そして、

 

ブログ更新

 

一番手っ取り早いのはブログ更新だよね。

頑張りますか。

 

しかし、「宣言するとできなくなる」という呪いをかけられている(あるいはメンタルブロックというやつか?)私だけれど、長続きするかなあ。。。

 

おまけ

 

昨夏の女子デート

アボカドとマグロのタルタル(だったと思う)

 

タラモサラダ

 

いやあ、このときは余裕があったなあ(しみじみ)

しかし、いつの写真をアップしとんのじゃい。