小さな一歩から生活や身の回りの立て直しをしています。
テーブルの上にうず高く貯まって書類を片付けるとか、部屋着の衣替えをするとか、図書館の失くした本を買ってお詫びに行くとか、情けないほど細々したタスクを地味に消化している毎日です。
退職の2~3カ月前に生活のリズムが乱れ始めた。
積み重なったストレスに加えて、食事の偏りと運動不足が原因だったのだと思う。
加えて、1か月前の悪性の風邪のせいで真夜中に咳が止まらなくなり、毎晩まともに眠れなかった。
そのせいか、退職直後に用事があって出かける以外は、自宅でベッドから起きられなくなるほどの無気力状態になってしまった。
食事の偏りは決定的な何かの栄養素が不足していたのかもしれない。
その決定的な何かは不明。
感覚として、海藻、ブルーベリー、バナナあたりだろうか。
あと、カルシウム不足。
一番怖いのは睡眠の質の低下。
脳のモヤモヤというか、バグというか、ゴミがなかなか取れない感じはここからきているのかもしれない。
何も手につかなかった完全無気力状態から抜け出して、細々行動し始めて今日で4日目。
また無気力状態に戻らないようにするのが目の前の課題かな。
おぅ、こう書くと鬱病の人みたいだけれど、そっちではないのでご安心ください。
おまけ
前にもお見せした「為セバ成ル」の肉つけ麺。
食べる直前。ラー油ベースのつけだれにたっぷりつける。
かつて長蛇の列ができた新橋のお蕎麦屋さん「港屋(みなとや)」を彷彿とさせる。
あのお蕎麦屋さん、並んでまで通ったなあ。
それが、麺が蕎麦からラーメンに変わっただけで、他が全部一緒というこの奇跡の再会よ。