退職してもすることが多くて落ち着かない日々を過ごしていますが、本日退職3日目。
三連休も相まってのどかで落ち着いた休日を過ごしています。
このあと出かけるけれど。
退職日には3軒のはしご酒といういいご身分を堪能した。
冷製の前菜食べて
パエリヤのパスタ版食べた。
イカスミは美味しいね。
待遇が良くて仕事が好きだっただけにこの厚遇で仕事できるのはもうないのはつらいけれど、「会社に」というより「人に」良いように利用されて使い倒されるのは目に見えていた。
無理して人生の時間を不快な思いに費やすより、自分の人生の目標に向かって生活基準を置こうと思った。
かといって、プラプラ遊んでいるわけにもいかず。
当初、辞める口実に使ったリスキリング(学び直し)を本格始動させることに決めた。
PCの学校に通うことにしたのです。
マクロ、VBAの公的資格を取るのが目的。
もうExcelの基礎はできてるから上級者コースへ挑戦する。
今回働いてみて、関数を使えるだけじゃ物足りなかった。
せっかくなら身につけたい技術でもある。
難しいので自分で勉強するよりプロに教えてもらった方が早いと思った。
なおかつ「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」として受講すると職業訓練給付金が利用できる。
岸田政権のバラマキ政策なのだそうだけれど、利用しない手はない。
ただ、12月開催の文学フリーマーケットに向けた準備が本当に忙しいため、実際に通うのは11月末くらいからを予定している。
「スクール入学の面談済ませてから時間が経過すると学校的に困るので、とっとと来てください」と言われたらどうにかするけれど。
それもあるけれど、この1週間くらいかけて生活の立て直しもある。
何が原因かわからないけれど、なぜかあらゆるすべてのものに手をつける気力が起こらなかったから。
(更年期のせいか?)
こんなんでよく生きていたと思う。
いまだに治らない超絶悪性の風邪を引きずりつつ、今日も頑張る。
おまけ
退職時にいただいた花束。
色鮮やかで綺麗
心遣いに感謝だわ。