10月20日に発売された「ロマンシング・サガ2 -リベンジ・オブ・ザ・センブン-」で遊びたーーーーい
そのまえに、ウチにはニンテンドウ・スイッチがない。。。
学生時代に「ロマサガ」で遊んだなあ。
フルCGでしかも3Dになったというし、システムも進化したっていうし。
何より、私、ラスボス倒してない
そう、遊んでいる場合ではない。
年末の大きなイベントに向かって頑張らないといけないからイベントが終わるまで我慢だ。
で、本題。
年始に初詣に行ったのにお参りが叶わなかった私。
仕方ないので出直して2月下旬も近くなった頃に行ってみた。
その前に腹ごなし。
お約束の「まぐろ亭」。
神田明神から歩いてしばらくしたところにあるからね。
見てよ、このメガ盛りのこぼれ具合!
まるき丼です。
中落ちやマグロ中トロがてんこ盛り!
今回はごはん普通盛り。
前回はごはん少な目でこんな感じ。
それでもやっぱり盛り盛りですごいよね
満足いきました。
やっぱり海鮮丼 は美味しいなあ。
これだけの具材が揃っているのでそこそこのお値段がするので、たまの贅沢だね。
さて、リベンジのカンダミョウジンもとい神田明神。
本殿にやってきました。
前回はこんな感じ。
本殿の広場に入るまで一苦労。
入ってもこの人の波。
休日で混んではいるけれど、今回はちょっと待てばお参りできるくらいの人数だったからよかった。
神田明神様とは初お目見え。
はじめまして。今年もここで頑張りますので、よろしくお願いいたします
お社のすぐ近くには石像がある。
獅子山再建。
獅子の夫婦が自分の子供を谷に落として這い上がってくるのを待っているところ。
頑張れ、仔獅子
江戸時代に作られたそうで、なかなかに臨場感のある作品です。
千代田区指定文化財ですって。
私はライオンが好き
獅子座生まれだからね。
さて、悲願(?)の神田明神詣でもできたので神社を後にする。
鳥居のすぐ近くにある本屋さん兼文房具屋さんに立ち寄るのもお約束。
お洒落な品揃えなのです。
私は何も買わなかったけれど、文房具好きな女子にはたまらないお店なんだろうなあと思わせるようなグッズが揃ってる。
帰る前に一路有楽町へ。
お茶の一保堂へあるものを買いに行ってきました。
ついでにお茶した。
抹茶は生き返りますなあ。
居住まいも正したくなるわ。
そして、私が欲しかったものは
これよ。
見た目はお茶缶みたいだけれど違うわよ。
抹茶漉し(まっちゃこし)
抹茶がダマになるのを防ぐ役目があります。
最近の抹茶はダマになりにくいそうだけれど、やっぱり完全にダマがなくなるわけじゃない。
これあると便利なんだよね。
ずっと前からほしかったやつ。
これで漉したお茶を点てて精神が統一されるような人間になれたら良いのだが(壮大な願望だ……)
神社に参拝だの茶を一服だのしていることは格調高いのに、どうにも精神性が高まっているとは思えず。
こんなんだと平将門(神田明神の氏神様)になで斬りにされてしまいかねないので、頑張らなくては。
といいつつ、いまはすでに10月末
もう1年終わるじゃん!
月日が経つのは早いもので