気がついたら最後に更新してから一カ月近くがたってしまいました。

あーあ……。

それもこれも、全部私に根性が足りないせいだと思う。

「え、根性論!?」と思われるかもしれませんが、人間、ガッツを見せなきゃいけないときには見せないとあかんので、これは反省しきり。

 

٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و٩(ˊᗜˋ*)و

 

あれは3月中盤くらいのことじゃった。

今年に入ってから、休む間もなく文字通り「毎日毎日、朝から晩まで」働き、しかも楽しくてしているので働きが止まらない状態だったんじゃよ。

 

と、遠い目で振り返るが、要はそれで破綻した(爆)

 

そりゃそうだ。

そんな生活していたら、生活時間が削られて家事どころか通院もままならず、心も体も休まらない緊張状態で疲れが取れなくなって当然だ。

そこからの、判断力の低下、気持ちの滅入りと反動でやってくるイライラ、で仕事にも影響が出るようになったのは痛かった。

掛け持ちしている仕事のひとつに良い成果が出なくなり、むしろ、極端につまらなさをおぼえるようになったのですよ。

 

私が仕事ができる人間だったらいまだに全力で突っ走って浮かれてすべての仕事をこなしていたのでしょうが、それが叶わない実力なのでしょぼん、これ以上の劣化を防ぐためにも本格的に仕事量を抑えることにしました。

いままでだったらどんなに劣化してもそれを押して無理して生真面目に働きに出ていたはず。

けれど、この融通の利かなさが不幸を招いて来たとわかるようになってからは、「退き」を自分に赦すようになった。

 

そしたら、気持ちの上で楽になった反動で、逆に気が抜けて「帰宅→夕食→寝落ち」が毎日の生活のパターンになってしまったガーン

おまけに、要約確保した休日はあらゆるものが「休日」に。

つまり、休日にやるべき家事や雑事も「お休み」になり……。

 

どんだけダメ人間なのさ笑い泣き

今回の働き方改革が無駄になるじゃん。


「働き方より生き方改革をしなさいよ」と言われそうですが、皆様、これで冒頭に書いた「根性が足りない」がおわかりいただけましたでしょうか。

 

そんなこんなで、ようやく「休日」が「休日」じゃなく過ごせるようになった本日の「休日」、ようやくブログも復活しました。

果たしていつまで続くやら。

しかし、撮りためた写真もしこたまあるからなー。

 

たとえば、これ。

 

 

ソメイヨシノが咲き始めの頃にすでに満開になっていた都内の某所の桜。

種類はわからないけれど、河津桜と近い品種かな?

 

って、いつの写真やねんΣ\( ̄ー ̄;)

 

もう葉桜の季節になってるのにいままで何してたんじゃね、な証拠写真ですわ。

この体たらくよ、トホホ。

 

ちゃんと継続して更新できますように、と自分に願をかけてみる(-人-)