ラーメンブログじゃないのに、なぜかラーメンの登場回数が多い当ブログ
私の中で主食は麺、特にラーメンが最高位のバラモン(司祭)で、白飯がシュードラ(奴隷)というカースト制度があった。
ちなみに、構図は逆ピラミッド。
ラーメンは種類が豊富だから多数派、白飯は一種類だけなので少数派って意味で。
けれど、昨年1月ごろから主食のランクは麺・パン・コメ(白飯以外)と横並びに変転。
相変わらず白飯の優先順位は低いけれど、それでも長年麺だけをトップランカーに掲げていただけに自分の嗜好の変わりようには驚くばかり。
ついでに言えば、一日三食、365日間中華でOKな私が、いまでは和食も積極的に食べているのだから不思議なものだ。
これも昨年1月ごろから。
環境の変化ってやつなのかな?
さて、本題。
塩生姜ラーメン専門店「MANNISH(マニッシュ)」というのを神田で見つけました。
どうやら神田には2店舗あるらしく、他に亀戸にもあるとか。
で、この店の普通のラーメンが900円とお高いものの、神田価格だからと食してみたのですが、これ、美味しい!
塩味だから生姜が効いているのがわかるし、麺も美味しい。
そして、なんといっても柔らかでしっかり大きい鶏チャーシューがまあ美味しいこと!
最初の一口から気に入っちゃったよ。
生姜の酢もあるから、追い生姜味もできる。
あっさりホッカホカになれるラーメンでした。
たぶん、夏は別のアプローチでさっぱり味の生姜ラーメンになるんじゃないかと思われる。
神田神保町といえばカレーだけれど、神田駅周辺はラーメン地帯なんかねえ。
美味しそうなラーメン店が軒を連ねてるよ。
その中でも特色のある「MANNISH(マニッシュ)」もランチ時には行列ができている。
長岡の生姜醤油ラーメンとは違った良さのある塩生姜ラーメンにすっかりご機嫌になったのでした。
私の胃袋が5つくらいあって財力に物を言わせられる身分だったら、もっとラーメン店は開拓したいところなんだけれど(笑)