なんとなく心配になってこちらを依頼しました。
線虫検査
CMでもおなじみの線虫によるがん検診です。
定期検査(13,800円)もあるけれど、私は「お試し1回検査コース」の14,800円にしました。
高かった。
医療保険は使えないしね。
けれど、線虫検査のHP、医療情報をよく知る知人、区の健康診断でお医者さんに尋ねたところ、普通にがん検診をするよりは安いと。
精度もそこそこ高いそう。
15種類のがんを早期発見できるそうです。
ただし、クロ判定が出ても、患部が不明なのでその後は専門の病院に検査依頼をしないといけないのだとか。
線虫に関してはいまだ開発研究中で、患部がわかるようになるのはまだ先らしい。
ただ、別料金を払うと膵臓のはわかるんじゃなかったかな。
70,000円するけれど。
金持ちが長生きするわけよねー。
世の中カネだね(笑)
冗談はさておき、検体採取後は、提携先の病院に持ち込む方法と、自宅回収の方法があります。
提携先の病院に持ち込む方法はなんかややこしい手続きや時間制限もあり、失敗すれば即アウト。
なので、断念して自宅回収にしました。
自宅回収は2,200円かかるから避けたかったけれど、背に腹は代えられず。
合計17,000円もしたよ。
私のコツコツ貯めた貯金がぁ……。
今日提出して、ただいま検査結果待ちです。
じつは検体採取キットが届いてから1カ月以内に提出しなくてはならないのだけれど、酷い風邪をこじらせたせいでしばらく提出できませんでした。
具合悪いと採取する検体にも悪影響が出るんですって。
それで、ようやく治ってから提出しようとしたら、今度は自宅回収の順番待ちで3週間近く待たされることに。
人気なんですって。
しかし、1か月以内の提出期限が切れちゃうじゃないか。
それで、N-NOSEの販売先である株式会社HIROTSUバイオサイエンス問い合わせたら、事情もあるし、猶予ももう少しあると受け付けてもらえました。
よかったよかった。
メールで連絡が来て、N-NOSEのHPから開設したマイページに判定結果が記載されるんだけれど、何事もないといいなあ。。。
ときめきじゃない方のドキドキをしながら結果を待ってます。