11月の某祝日。
昼時に赤羽を歩いていたら意図せずセンベロ横丁に足を踏み入れてしまいました。
そしたら真っ昼間から呑兵衛たちで混んでること混んでること。
しかも老若男女問わずで。
これが赤羽のあるべき姿よねー。
そんなわけで、はしご酒しようと参戦。
というのか、この日を逃したら昼酒飲む機会がないのよ。
お店に関してはよくわからないので、適当に決めました。
まずは「超からあげ番長」。
なんだか混んでたし唐揚げ食べたいのでのチョイス。
さっそくメガなレモンサワーを注文。
これで289円。
ちなみに、普通のレモンサワーは99円。
お通しの唐揚げ。
これですでにジャンボ唐揚げ体験。
(が、しかし、お通しで480円なのであなどれない)
このあと甘だれ唐揚げ、エビマヨを注文して1軒目終了。
税込み1,943円也。
2軒目は「馬喰ろう 赤羽店」。
チェーン店ってことかな?
馬刺し食べたいからそこに文句は言わず。
馬刺しのお通しと馬刺しユッケ
お供は私の好きな紅茶ハイ。
メニューにある店が少ないのだけれど、お茶系のチューハイでは紅茶ハイがマイブーム。
なので、あって嬉しい。
馬刺しタルタル。
うっかり写真撮るの忘れて、バケット一個分食べちゃった。
馬って、いいよね
食べ過ぎると次に響くのでこちらで終了。
税込み2,255円也。
で、3軒目……と思ったのですが、お店を出たら、意外にもお腹いっぱいな自分がいてあきらめた。
ヘタレだ。
ワインで〆ようと思ったのにな。
気合が足りなかったか。
そして、気づく。
センベロ横丁は、私にはセンベロ(千円でベロベロに酔える)ではなかったと。
酔っ払ってないのはチューハイみたいなカワイイもん飲んでたせいか!?
おまけに、衝動的に「ちょっとだけ」といいながら、いくらつかってんねん!(4,198円だ)
そこでさらに気づく。
センベロの正体とは、「お酒をたくさん頼みながら、ちょっとしたつまみを皆でつついて割り勘する」から千円でも酔えるのが原理なのではないかと。
呑兵衛一人酒じゃ当てはまらないわよね
待てよ、一人酒が基本スタイルの私ではセンベロ体験ができないってことか。
などと深まり始めた秋の晴天を見てしみじみする休日の午後……。