10月になってからデスクチェアは壊れる、シャワーヘッドは壊れる、ついでに25年間近く使っていたヘアドライヤーは壊れるで、出費が重なる月になりました。
わかりにくいですが、背もたれが取れたの。
ねじが緩んでいたのだけれど、はめようと思ったねじがなぜかうまくはまらず、仕方なく放置していたらこの有様に。
こう見えて自宅でデスク作業はするので、虎の子の大枚をはたいて購入を決意。
ビックカメラで店員さんと相談して注文してきました。
届いたのがこれ。
お、大きいね……。
これ、箱を開けたら終わる問題ではないのです。
この手の椅子は必ず組み立てるのが前提なんですって。
組み立てを依頼すると出張費に12,000円かかると言われ、当然ながら自分で組み立てることに。
部品がたくさんありましたが、広げたらえらいことになったので、写真は割愛。
しかし、こういうものを使って組み立てたのを見て察してください。
結構大ごとだったのよ。
にもかかわらず、せっかくついてきた手袋使うの忘れた
組み立て中に部品に手を巻き込んで痛い思いをしたのはそのせいです。
冗談ではなく、寒い秋の日に大量の汗かきながら作ったわよ!
タオルが手放せなかった。
そして1時間20分かけてできた完成品がこちら。
憧れのゲーミングチェア!
めちゃくちゃ座り心地いいんですけど、これ!
それもそのはず。
ゲーミングチェア界の王道を行くAKRacing(エーケーレーシング) Wolf だからね。
いやあ、いい買い物をしたわ。
そして、お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、このチェア、肘掛がありません。
ええ、そうですとも。
私が組み立て時点ではずしたからです。
肘掛があると必ずぶつかって青あざを作るし、一度座ると休まないので、邪魔でとっぱらった。
ビックカメラの店員さんと相談して、自分で肘掛を取り外せる椅子をあらかじめリサーチしたのですよ。
あいつら、最初から平然と座る部分の下部についてきやがって💢
邪魔なんじゃーい!!!
時間かけてひっぺがしてやったわよ。
もちろん、工具で。
おかげで閉塞感がなくて良いったらないわ。
いやはや、快適快適。
身体へのフィット感が素晴らしく、材質から良い緊張感も得られ、たとえていうなら、座るとガンダムに搭乗した気分になれる(ような気がする)。
思い込みってスゴイよね(笑)
んで、壊れたデスクチェアですが、背もたれは不燃ごみとして捨て(中身は鉄でできているからね)、座る部分は
オットマンとして活躍中!
来客時にはシリコン座布団を敷いて、テーブルチェアとしても働いてくれてます。
すったもんだの挙句、快適な椅子ライフを手に入れたのでした。
次はシャワーヘッドだ。おー!