どうやら、数年前の今頃、「レインボーパンケーキ」のネタを書いていたようです。

そして、パンプキンパンケーキを食べての感想が

 

マズイ

 

でした。

 

レインボーパンケーキといえばマカダミアナッツのソースがかかったフワフワ~なパンケーキで、2時間待ちが当たり前のお店でしたが、いまは休日でも数人待ちで入店できるようになりました。

(「レインボーパンケーキ 西武池袋店」ですが)

 

当時は待つ甲斐があったのですが、いまのクオリティならそれほどでもない気がする……。

 

というのも、期間限定のシャインマスカットパンケーキを食べたのですが、

 

これね。

「山梨県笛吹市直送!極上シャインマスカットとチーズ5種」

好みで蜂蜜と岩塩をかけられるようになっている。

 

上の純生ホイップをベースにしたチーズホイップクリームがフォークを入れるとあっという間に溶けていく。

一応、パンケーキはフワフワしているけれど、かつてほどのエアリー感はない。

そして、ホットケーキミックスみたいな味。

何よりクリームとパンケーキとシャインマスカットが味覚的に全然マッチしていない。

 

まずくはないけれど、全然感動がないよ。。。

 

ぼんやりして紅茶のセットで注文した。

そしたら2,250円もしてギャフンと唸った。

 

こ、これにこんな高額を支払うなんて……。

いや、いま小麦の値段が高いのは知ってるけどさ(ロシアのせいだ 怒)

シャインマスカットも高いから、それを加味して1,650円が関の山じゃないの。

 

ちなみに、上のお水はフルーツウォーター。

 

これです。

テーブルに並んでいる中で一番まともだった。

 

もしかしたら、レインボーパンケーキは期間限定品が基本ハズレなのかもしれない。

見てくれの「映えさ」にこちらが踊らされているだけで、食べてみると見掛け倒しの凡庸さに肩透かしというか。

 

そもそも、パンケーキの生地が家庭的で、お店でお金出して食べるレベルじゃなくなっちゃったんだよなあ。

以前はスフレ感あれどパンケーキ生地の主張があって、そこがちょうどよかったのに。

それとも、私がパンケーキに美味しさを見いだせなくなったのか!?

 

わからないけれど、長期的にウォッチは続けていこうと思います。

期間限定品は避けるようにして。