コッパとは、イタリアの生ハム。

スパイシーな味わいと円熟した香りが持ち味。

 

が、しかし、硬い!

コッパナイフなるものがあるほど、普通の包丁で切るのに苦労するのです。

 

で、うちにあった生ハムの塊ですが、管理が悪くて干からびてカッチカチに笑い泣き

まるでコッパ。

かたまりすぎて一枚一枚剥げません。

 

こうなったら、コッパ対応作戦。

コッパはスープの出汁としても活躍するのです。

 

なので、力を込めてカッチカチの生ハムを包丁で細かく裁断し(指切らなくてよかった泣くうさぎ)、

お湯に入れ、それだけだと本物のコッパじゃないから味が出ないので鶏がらスープの素を入れた。

 

あとから、コンソメかブイヨンにすればよかったかもとちょっと心残り。

 

あとは、余っていたタマネギを薄切りにして、さらに余っていた卵白を入れて、塩コショウして煮込んで出来上がり。

 

できたキラキラキラキラキラキラ

 

いい感じでお肉の出汁が出て、パンに合う美味しいスープになりました。

 

今日もフードロス飯づくりは健在ですが、ヤバくなるまえにとっとと食材を使いきるのが本来の使い方なわけで(;^_^A