ネイルグッズの整理をしたり掃除したりしてあれこれ気づく。

私、マットなネイルポリッシュが明るい紫色1本しかなかったと。

あとの4本はシアー系で重ね塗りするやつ。

 

マットなミルクティー色のがほしいなあとマツキヨを覗いてたらあったよ。

王道のキャンメイク。

やっぱり、キャンメイクは定番だよねー。

 

で、チャレンジとして100均でどこまで盛れるかも試してみた。

 

ポリッシュはキャンメイクのN55(チャイティーラテ) 396円

他のストーンやネイルシール、そしてどうして今まで持っていなかったのかのピンセットは100均。

 

やっぱりキャンメイクは塗りやすい。

マットなのは一度塗りで決まるし。

内容量が少ないのもプチプラなのもありがたい。

爪に塗る量なんてたかが知れているから、量が多いと使い切る前に劣化するからね。

こだわりのないセルフネイルの私にはこれで充分かも。

 

私はこれらプラス、前から持っていたキャンメイクのトップコートをベースコート代わりにし(透明だから)、同じくキャンメイクのジェルボリュームトップコートで仕上げてツヤを出している。

 

仕上がりはこんな感じ。

 

なんだかよくわからなくなったね……。

 

色味としては好きかも。

嫌味がない大人な感じ。

 

インスタで調べてみたら、最近のセルフネイルはあまりゴテゴテとストーンとか使わないらしい。

フレンチネイルは相変わらず普通に人気だけれど、それでもデコりは少ないかも。

そういえば、以前ほどストーンとかシールとかバラエティショップでは見かけなくなったんだよね。

見かけるのはドンキ。

 

そして、仕上がりは「やっぱり100均笑い泣き」のクオリティでした。

これは私がヘタなせいだわ。

100均でも上手に映えられる人いるよね。

どうやってんだろ。センスのちがい?

 

ただ、私のデコは塗りムラを隠すためにしているので、ネイルをするならデコ的なものはマストアイテム。

とはいえ、今回のキャンメイクのは塗りムラができなかったので、しばらくはキャンメイクもチェックしておこうかな。

うまく塗れたらデコらなくてよくなるかもしれないし。

 

今まで使ってたのは伊勢半の「kiss」のシリーズ。

あれはあれで好きです。