この数日間、週末も含めて家ではひたすら眠って過ごしてしまった。
逃げや甘えというのはわかってるんだけれど……。
と思っていたら、これは心が悲鳴を上げているときの治療法だったみたい。
心の叫びが体を休息に向かわせたよう。
心が疲弊しても体は元気という、心と体が分離しがちな私にしては珍しい反応で、ちょっと驚いた。
ただ、失った時間は取り戻せないのは正直悔しい。
メンタルの弱い人へのアドバイスをするYouTubeチャンネルがあって、
その臨床心理士の資格を持つ方曰く
精神的に物凄く疲れた人へのアドバイス
1)普段の自分ではないと自覚する
2)情報から離れる(他人のSNSを気にしたり、エゴサをしない)
3)無理に人と接しない
4)早めに寝る
5)考えずにボーっとする(脳を休める。笑いを求めるのはOK)
6)ネガティブな刺激から離れる(悪口の場から離れる。暗いニュースを見ない)
こんなときこそ美味しいものや自分が食べたいものを食べるのも大事なんですって。
食べたいもの。なんだろう。
フォアグラのソテーか?(爆)
惰眠は心の疲れだったのかなあ。
自覚ないけど。
見た目は「元気そう」と言われるけれど、これは嫌なことがありすぎて思考停止&感情麻痺になったせいなのか?
うーん、だとしたら、自分が怖い。
さてさて、夜も遅いし、寝ますか(←まだ眠れるのか!)
おまけ(かなり前の写真)
いただきものの広島名物もみじ饅頭
たくさんいただいたので、実家の家族にも半分おすそわけしたよ。
で、こちらは手元に残した分。
つまり、これ全部、私が独り占め(笑)
一日1~2個食べたんだけど、結構長期的に楽しめました。うはは。
老舗「藤い屋」の上品かつフワフワな食感の生地が美味しゅうございましたとさ