地球の温暖化が止まらない。

 

当たり前じゃ。

二酸化炭素の排出量と気候変動は関係ないんだから。

だからどんなにCO2を規制しても気温は上昇するの。

あれはEUがカネ稼ぎをするために編み出した規正法で規制法であって、本当は気候変動とは何の関係も――と言い出すと止まらなくなるのですが、本日発表された2021年のノーベル物理学賞受賞者、真鍋淑郎(しゅくろう)さんの研究は

 

コンピューターによる地球気候モデルを開発し、二酸化炭素(CO2)の増加が地球温暖化や気象、海洋などの変化の要因であることを予測した研究

 

え、、、、Σ( ̄ロ ̄lll)

 

1967年「CO2が2倍に増えると地上気温が2・3度上昇する」と世界で初めて予測した。

 

えーーーーーΣ(゚д゚lll)

 

真鍋さん、1967年にヨーロッパからお金もらった……?

そういや、ノーベル賞選考委員って全員スウェーデン人(ヨーロッパ勢)だよね!

 

という悪あがきをしたものの、ますます分が悪くなる私。

なにせ研究結果が出ちゃってんし。

 

うーんうーんあせるあせる

 

ちっ。一旦引き上げるぞ。

おぼえてろよ!(悪者の去り際の常套句)

これに対して、いつも私は「もう忘れたてへぺろ」で返すんだが、まさか「おぼえてろよ」を自分が使う日が来ようとは笑い泣き