それにしてもなんにしても、私の職場運のなさは上級クラスだと思う。

ブラック企業の引きが強すぎる。

あと、アルバイトの採用も。

 

どういうわけか、私の意に反して業務内容が厳しい会社にばかり採用される。

なぜか、ぬるーーーいダラダラした業務内容、職場のアルバイト先には絶対に採用されない。

 

私、仕事のスペック高くないのに。

当然ながら苦労がついて回る。

運よく普通の職場に採用されると、そこには必ずイジメをする人がいて、毎回ターゲットにされるのがお決まりパターン。

 

似たような時給で楽してる子の話とか聞くだに自分の人生に理不尽なものを感じたのだけれど、どうなっているんだろうか。

 

ただし、アルバイトの場合、ブラック面接官には採用されないのが私の強み。

どういうわけか毎回ブラック面接官には嫌われる。

じつは先日、テレアポのアルバイトの面接に行ったのだけれど、面接官が

 

1)応募者がそろっているのに、面接時間を10分以上過ぎてもやってこない

2)何していたかといえば、職場のスタッフとラーメン屋の話に興じていた

3)どういうつもりだろうと思って見ていたら、視線に気づいてビビッてやってきた

4)遅れたのに「お待たせしました」だけで詫びがなし

5)面接中もLINEの確認に余念がない。仕事のLINEであっても態度として無礼

 

いくらバイト面接でも、ぬるバカに面接官まかせるなんてどういう会社!?

と思っていたら不採用になった。

採用されても迷惑だったわ。

社員教育のできてない会社ってことじゃん。

こんなとこ安心して働けない。

 

参考までに下にブラック面接官についての動画のリンクを貼っておきます。

就活時はブラック面接官に気を付けましょう!

社員教育できてない会社だからね。

「面接で失礼な対応をするけれど、入社してから社員を大切にする会社」というのはほぼないそうです。

 

ちなみに、この動画では言っていないけれど、どんな事情であれ、圧迫面接をするのは200%ブラック企業。

私の勤めていた某社の営業部は「耐性の強い人がほしいから」と昔は圧迫面接をやっていたらしい。

さすがブラック企業。あーあ。。。

 

低レベルなブラック面接官の特徴5選