今年も作ってます、ホットワイン。
ただ、いままでよりはまってます。
このYouTuberさんのを見て、ホットワインのレシピが増えた。
この8分20秒くらいからはじまるやつ。
私のいままでの材料は目分量で
・赤ワイン
・オレンジジュース
・八角(スターアニスともいう)
・グローブ(パウダーではなくホール)
・シナモンスティック
・蜂蜜
こちらの方は目分量で
・赤ワイン
・リンゴ
・生姜
・グローブ
・シナモンスティック
このまま作ると、私と彼のレシピどちらもドイツのクリスマスマーケットで売っているグリューワインみたいなスパイシーでりワイルドな味になる。
いわゆる、冬に神社でふるまわれる甘酒みたいな素朴な感じ。
あれこれ試した結果、どっちにも水を入れたほうがいいと判明。
さらに、友人に黒胡椒(ホール)とジュニパーベリー(ホール)を入れるのも勧められる。
ジュニパーベリー。アマゾンで500円くらいで販売してた。
お酒のジンの香りだそうです。
お茶としても飲めて、消化機能の改善効果、感染症の予防効果があるんですって。
ただ、大量に飲むと副作用もあるので注意が必要とか。
飲んでみた。
喉に効くフレーバーティーにこういう風味あるなー、の同じみな味だった。
薄い緑がかった色になります。
全部入れて作ったのがこれ。
コーヒーみたいに真っ黒になっちゃった(^_^;)
目分量で全部入れたらワインというより薬膳酒みたいな様相になったので、次回は入れるものに加減をしておいしいホットワインづくりにチャレンジしようと思うのでした。
安上り(?)にして贅沢なオトナの遊びだねえ
(。´・ω・)ん?
ホットワインより奥の漫画が気になるって?
いや、お目が高い!
別の記事で紹介します。