買ったのが働いている最中でよかったーと、これを見ては思う。

 

洗濯機。ウチの家電のニューフェイスちゃんニコニコ

 

昨秋のある日、急に動かなくなって電気屋さんを呼び、そこから騙し騙し使ってた。

電気屋さんがいうには、年代物だからそのうち本格的に動かなくなる。早めに後継機を決めておいた方が良いよ、と。

四半世紀使ってたもんなー、うーん。

数カ月後、いわれたとおり、本当にうんともすんとも言わなくなった日が来てしまった。

 

で、じつはそっからが長かった。

あまりにも種類が多すぎて、どれを選んでいいかわからなくなり、結局買う前に時間がかかってしまったから。

「乾燥機は電気代食っちゃうからつけなくていーや」の方向性だけしか決まっておらず、

「せっかく買うならいままでにないステキな何らかの機能がほしい」とフワッとした希望しか持ってなかった。

加えて、ウチのすぐ近くにコインランドリーができたのも手伝って、購入になかなか踏み切れなかった

 

そりゃ買うのも遅くなるよね。。。

 

それで、意を決して買ったのが今年の1月。

夜中にバンバン洗いたいからとインバータ付にした……。

 

ええ、笑ってくださいよ!

「それ、一人暮らしにいらないでしょう! インバータ付は洗い物7キロからつくやつだし。贅沢者!」

と非難囂々になるのはわかっていたさしょぼん汗

でも、長年、こういうのがほしかったんじゃよ、わかっておくれよ、皆の衆。

 

で、しばらくしたら会社辞めることになったんだけど、

もしまだグズグズ買ってなかったら、インバータ付はあきらめていたよ。

なんか危ういところだった。

 

今回のマシンは奇しくも前機種と同じメーカーの東芝。

今回はZABOONね。

 

いやあ、洗濯機かけてるの忘れてたわ―と思うほど、本気で静かです。

おかげで当初の予定どおり、夜中にバンバン稼働させてます。

日中、家にいるなら昼間に洗いなさいよとツッコミがきそうね(^∇^;)

前と比べて洗濯物もキレイに洗えている気がするし、水量調節も勝手にやってくれるから節水にもなる。

前は私が洗濯物の重量を目確認で水量を決めてたの。そりゃ誤差だらけだよね。

買って良かったo(T^T)oぐすん

 

いまの洗濯機は開始時間のタイマーとかついてるのね。

あと、部屋干しモードとか。

どんだけ文明から離れた生活をしていたのかバレてしまう発言だわ。

それだけ、前の子ががんばってくれたという証拠なんだなあと思うと、ある意味、家電に恵まれていたのだと感じるのでした。