正直、一か月間は休みたい。
頭痛、めまい、逆流性食道炎ふくめ胃痛、味覚障害、食欲不振、動悸が早く、急な寒気する。
数日休んだところで治るものではない。
30日間の長期休暇なんて取れない。
だからといって、いますぐ退職したら路頭に迷う。
次に自分が安心して働ける職種、業種が何か自信を持って答えられないし、判断がつかない。
帰宅すると同時に極度に無気力になるこの状態で、どうやって転職サイトにエントリーするモチベーションを上げられるんだろうか。
休日になる週末は忙しいか廃人になっているかどっちかだったし。
なんて日常が煮詰まっていた。
ある意味、手詰まりだった。
人生詰んだと思っていた。
そんな折、会社の健康診断があって、問診の先生に体の不調を訴えたところ、
「あなたの体が戦闘状態になっている。ストレスと離れた生活をしないと治らない」
と診断された。
いや、仕事内容と職場がストレスの元凶なんだけど、そこと離れるのは退職を意味するわけで……。
臨界点越えをしたフラフラな状態で、会社にたどりつけば自動的に仕事をするからと、まずは行くことだけが目的で出勤していた。
で、帰宅したらハイパー無気力になって日常生活もままならなかった。
そんな今月末、マネージャーに呼び出されて言われたのは「退職勧奨」。
私の働き方が会社の方針に合っていない(正義感が強すぎたからね)、
だからといって他の部署では私を必要としていない(でしょうね)、
体調も良くなさそう、見ていてきつそうだ(そりゃあ、まあ)
という理由から退職を迫られた。
在籍しているうちに仕事にも職場にも慣れる、出来るようになると考えていた私も甘かった。
ここまできたら残る理由もないので、「2月末をもって退職、出勤日は1月31日」の流れで、
今回の職場を去ることになった。
うまく仕事のできなかった自分には忸怩たる思いがあるけれど、
合わない仕事を続けるより、強制終了をさせてもらった意味では会社側には感謝している。
なんて、人が好過ぎるだろうか。
当然、次の職は決まっていない。
解放感もまだ実感していないし、脳も身体もまだ状況に追い付いていない。
突然のことで、自分にまだ落とし込めていないせいだろうか。
取り急ぎ、皆様にご報告まで。