消費増税3日前(土曜日)

掃除も洗濯も片付けもしなくてはならないのに、寝倒す。

いくらでも眠れる。どう考えても惰眠。

これがあとで滅茶苦茶後悔するはめになろうとは、このときの私は予想だにせず爆睡していた。

 

消費増税2日前(日曜日)

急遽、高さ50cm以上の台が必要になり、ホームセンターへ行ってあれこれ悩む。

置場の幅に合わせて自作するか、棚を買って台の代わりにするか…。

自作ったって、DIYができるスキルもないし、工具も持っていない。

棚を買っても棚として使わないのだから、中に埃が貯まっていくだけ。

おまけに、棚も材木もどれもこれも高いし。

ブロックみたいな石材でも積み重ねようかしら。

いや、重いよ。1回で持ち運べない。

 

それで、あーでもない、こーでもないと検討を重ねるうちに、ふと思い出した。


そうだ、100均があるじゃないか。

ダイソーにある高さ20cmの発泡スチロールブロックは、200kgの重量に耐えられる。

10cmのだって、70kgはいけるし。

 

たった一つの冴えたやり方、ではないけれど、それっとばかりにセリアとダイソーに行ってブロックと合板を購入。

ブロック14個を接着剤でくっつけ、合板を乗せて固定させ、できあがり。

いやー、いい仕事したわ。

 

他にも、増税対象の日用消耗品を買って、美容院行って、夜も更ける頃はすでにいい感じで疲労。

定期券だって今回は3カ月分買ったし。

いやあ、いい仕事した!

 

消費増税1日前

そこそこ思い残すことはないわ、と朝起きて気付いた。

使い捨てコンタクト買ってねえ。

あんなそこそこ高くて腐らない消耗品、買いだめしておくにこしたことはない。

返すも返すも土曜日に寝てないで買いに行けばよかった。

 

だから、仕事が終わってから買いに行こうと思ったのに、結局、残業が終わったのが閉店時間ちかくて間に合わなかった。。。

 

いやはや、なにやってたんだかの3日間

お疲れ、私!

 

近所のタピオカミルクティーのお店のジャスミンミルクティー。

紅茶のミルクティーよりさっぱりさわやか。

カロリー爆弾爆弾だとはわかっていても、たまにしか飲まないから許せ、と言い訳してみたりして。

 

うちの商店街や駅近辺はなんだかんだで6店もタピオカミルクティーのお店ができた。

過当競争で食いあいになってるけど、大丈夫か?!

まあ、全店制覇する気はないけれど…。