私のお気に入りスポットの代表格は図書館、書店ですが、
反面、キャッチーな場所も好きです。
シネコン!
はい、やってきました、池袋はグランド・シネマ・サンシャイン!
旧シネマ・サンシャインがリニューアルしてもっと大型のシネコンになったのですよ
いやあ、前から狙ってたんだよね、270度シアターとか、IMAX3Dシアターとか
もちろん、4DXもある。
なんちゅーか、結局のところ、メリケ~ンな香りのする文化が好きなのね。
ファーストフードもスター・ウォーズもニュー・ヨークも大好きだもんね。
きっとハリウッド映画で育ってきたからよね――なんてキャラメルポップコーンの甘い香りと賑やかなざわめきに心はずませてチケット発券に向かう。
(加えて中華な香りのするものも大好きなので、趣味嗜好はいいかげんなもんです)
ちなみに、映画館の上階から見える池袋の風景はこんな感じ。
ビルばっかです。
よーーーく見ると左側中央部に西武デパートの看板が見えます。
西武ライオンズ。
今回の映画と何か因縁を感じるわ。
そういえば、ここは手塚プロのある高田馬場から程近い池袋……。
そう、何を観たかというと
ライオンキング
この看板は別の回だけれど、私の観たのは8:50からの字幕版で3D・IMAXシアター。
夏休みなので、朝っぱらから映画やってるのね。
そして、満席に近かった。
「シネマサンシャインの日」だったそうで、かなりの割引率で観れた。
う、嬉しい…。
昨今の映画館代はあなどれないからねー。
じつは何を隠そう隠しませんが、ライオンが好きです。
好きな動物はパンダとドラゴンとライオンです。
私、獅子座だから。
そして、まだビデオだった時代に、ディズニーアニメの「ライオン・キング」をテープが擦り切れるんじゃないかと思うくらいめっちゃ見ていた。
英語だったけど、簡単なディズニー英語だからセリフも、なんとなーーーーく覚えてる。
その実写版だから食いつかないわけがないでしょう。
話の内容は知っているので驚きはしなかったけれど、原作に忠実で、ところどころで「実写になるとこうなるんかー」の連続に感動を覚えた。
セリフもまんま使ってるし。
なもんで、本編と全く関係ないところで、「よくぞここまでそっくりに」と感激して涙で目がかすんだ(実話)。
ちょっと、これ見てよ!
シンバの誕生。
ライオンの赤ちゃんのまーかわいいこと!
シンバが、かわいいかわいい超かわいい
もふもふしたい。抱っこしたい。ライオン飼いたい
そう思ったのは私だけではないはずよ。
シンバ子供時代/シンバ成人(?)
ライオンっていいなあ。美しさと雄々しさにうっとり。
実写は冒頭の朝日のシーンだけで、あとはすべてCGだそうですが、
いやもう、ホント「野生の王国」「ダーウィンが来た」だった。
一匹くらい本物交じってるんじゃないの、と思うくらい動物の動きがリアルで、風景はまごうことなきアフリカの大地だった。
そして、ライオンの決闘シーンを3D・IMAXで観られるこの僥倖よ。
エンタメ感たっぷりでハリウッド万歳、ディズニー万歳な一作でございました。
あまりにも有名なので、あらすじ云々は端折りましたが、何も考えず、ライオンを観て楽しむ娯楽作品です。
姫、満足
そういえば、アニメの成人シンバの声優は俳優マシュー・ブロデリック(サラ・ジェシカ・パーカーの旦那ね)が演じていたけれど、
今回はドナルド・グローヴァー(俳優・コメディアン・ラッパー)だった。
私は知らない人です。
でも、マシュー・ブロデリックに声そっくり!
おまけに、渡辺直美ビヨンセがナラ(成人)の声なのも気づかなかった!
どうせなら、吹き替え版は渡部直美がナラ役だったらよかったのに。