ウチの近所の図書館にある桜。
2~3週間くらい前かな。
今年は人出の多さと素行の悪い外国人観光客見たくなさにお花見に行ってませんでした。
人の少ないスポットも知っているのですが、なぜか興が乗らなかった平成最後の桜。
まあ、そんなこともあるさ。令和元年の桜に持ち越しだ。
おうちに帰ったら日本茶を一服。
表参道の「茶茶の間(ちゃちゃのま)」で購入した期間限定のお茶。
ここは日本茶専門店で、表参道の裏側にあるのに、なぜか外国人観光客が多い。
和スイーツの喫茶スペースもあるからかな。
外国人観光客に負けず、今度行ってみようっと。
熱湯で蓋をすると茶葉が蒸れてしまうので、3分蓋をあけたまま放置するんですって。
知らなかった。
ほんのり桜の香りと、うまみ成分たっぷりの、いわゆる「味の素の味」がいたしました。
いいとこのお茶ってちがうのねー。
桜を見て、日本茶だけでほっこりするストイックなひととき(*^-^)