マンションの隣の部屋の方が引っ越したおかげで
夜中に音量大きくしてテレビは見るは、クラシック聴きまくるは、
音を気にせず深夜すぎに皿洗いはするは、エスプレッソマシンは使うは(うるさいのです)と、
束の間の好き放題を楽しんでます。
すぐに人が入るマンションなので、本当に「束の間」なのですが。
さて、台風や洪水や地震の災害に見舞われた夏が終わりに近付いております。
被害に合われた地域の方、どうぞその後もお気を付けくださいませ。
気温が暑いのはいいにしても、湿気がいつもよりひどい夏だったように思う。
ベタベタまとわりつくじっとりした熱気や、汗にまとわりつく湿った生ぬるい風がきつかったなあ。
アジアの夏ってこれだから苦手だ。
これが東南アジアあたりになると「活気」のようなものに変わるから不思議なのだけれど。
そういえば、夏休みの一日目は何してたんだっけか。
引きこもりが大好きなせいで、旅行するという発想が出てこなかった。
旅行につきものの「長距離移動」が私にはハードルが高すぎて、旅行が苦行に変化するせいもある。
あと、沢木耕太郎の「深夜特急」の影響もあって、
「現地に行ったら1カ月間はその土地でくらしたい」
なんて考えるようになったせいだろう。
3~5日間はガイドさんがつきっきりで案内兼現地の習慣や文化をレクチャーしてくれて、
あとはコンドミニアムを借りて一人で行動。
そういう旅行だったらしてみたい。
逗留先を拠点に、ひたすら街を歩き回ったり、ちょっと遠出して電車に乗って郊外へ行く程度だったら旅先の移動も苦痛を感じないと思う。
住んでいる地域を中心にして遊んでいるいまと同じ状態だから。
とはいえ、東京にいるのに同じ日本の別の地域に一カ月間無職で滞在するのは、
後ろめたくもあり、むなしくもなるから、海外に限っての話になる。
こんなん望んでいるうちはまず旅行なんて無理だろうなあ(笑)
おまけ
うまいニャ
カワユスなニャンコ画像をみつけたので