連休明けて2日間とも雨。

そして夏日だった連休と反転するように2日間とも寒い

冬に逆戻りかと思いきや、そんな中、奄美大島では今日から梅雨入り宣言。

 

は?(  ゚ ▽ ゚ ;)

 

まだ5月初旬で梅雨入りっておかしくない?!

 

毎年毎年地球の気候が壊れていっているような気がするのは私だけかしら?

 

そんな雨の日を乗り越え、久し振りに近所のネカフェへ行って「コナン」を読んできた。

ショックだったのは、その前後の回を微妙に覚えているのでどうやら私は同じ巻をまた読んでいたらしい。

その話、完全に忘れてる。記憶にすらない。

新鮮な気持ちで読んでいいんだろうか…(=◇=;)

 

そして、読もうと思っていた「パタリロ」が本棚から消えていた。

ウソでしょ?!( ̄□ ̄;)!!( ̄□ ̄;)!!

 

店員のお兄さんに訊いたら2月に棚の入れ替えで処分されてしまったらしい。

「たしか、かなり古い本でしたよね。すみません」と謝られ、「え、はい。あ、いえ」とかショックが隠しきれない私。

 

ガ━━Σ(ll゚艸゚(ll゚艸゚ll)゚艸゚ll)━━ン!!!

 

徒歩圏内にパタリロのあるシアワセ生活が終わりを告げてしまった(ノ◇≦。)

 

ミステリーあり、SFあり、落語あり、ホラーあり、スパイアクションあり、怪談あり、でなんでもありな教養系ネタに富むパタリロ。

東野圭吾もネタにつまると読むパタリロ(これを知ったときに、私は東野圭吾と仲良くなれる気がした)。

 

それがなくなってしまうなんて、そんなあああああああ(´□`。)

 

まさかの棚落ち。

徒歩圏外で探すしかないのか。

それにしても、がっかりだ。

 

これは、電子書籍として早よ自分でストックしろとのパタリロの神様の導きなのかしら。

(パタリロの神様?ボアくん?)

90巻ちかくある冊数を東野圭吾んちはどうやってストックしてるんだろ。

 

で、電子書籍化のまえにタブレットとハードディスク買わないとなんだが(道のりは遠い)