日本は私には寒すぎる。
そんな日本で花粉症に苦しむのは私には過酷すぎる。
お金に不自由しなくなったら、ハワイのコンドミニアムと契約して、
晩年は冬から春にかけてハワイで暮らそう。
恨むな、日本の皆の衆よ。
私は日本の冬と春に未練はないわ( ゚д゚)ノシ サラバジャー
――と日本脱出を固く心に誓ったのですが、
なんとハワイにも強烈な花粉症があるというのですよ!
その名も、マンゴー花粉症。
マンゴーって私が大好きなやつじゃないか。
スギ花粉の比じゃないってくらい大量飛散するそうです。
そうね、海風にあおられそうだもんね(-"-;)
挙句、発症するのは簡単らしく、
一度発症するとマンゴーアレルギーまで引き起こすそうです。
くどいようだけど、マンゴー大好きな私にとってはなってはいけない病気( ̄□ ̄;)
マンゴー花粉症
・スギ、ヒノキ花粉症と同じような症状。
要はくしゃみ、鼻炎、目のかゆみ
マンゴーアレルギー
・口、唇にしびれを感じる
・顔がむくんでくる
・喉が腫れて痛みを感じる
・蕁麻疹、呼吸困難
どうやら大量にマンゴーを食べても発症してしまうようですが、
スギ、ヒノキ花粉よりやっかいだわ。
呼吸困難て、アナフィラキシーショックじゃん。
うーん……(-"-;)
うーんうーん……(-"-;)
よし、やっぱり、ハワイはやめだ!
バハマにすっぺよ
(((o(*゚▽゚*)o)))
(西インド諸島で英語圏。熱帯性気候で最低気温は18度から24度、最高気温は25度から32度。キケンな花粉の飛散なし!)
安いマンションを買うか借りるかして、
11月後半~翌5月の半年間は移住する。
仕事はwi-fi環境さえ確保できれば問題なし。
この期間に日本にいなくて損をするのは花見ができないことくらいか。
でも、youtubeかDVDで満開桜画像を自宅のPCにながしておけば同じこと。
こういうときは自分の合理主義を好む面が大活躍だわ。
※私はリアリストやペシミストではなく、ラショナリストをめざしているのだ。
……こういう目標でも持たないとやり過ごしができない日本の過酷な春の訪れ(滂沱)
私の晩年の居住地、バハマの海岸。
正直、リゾートには何の興味もないので住むのは海沿いじゃなくていい。
市内。安全ならここまで都会じゃなくてもいいか、と妥協も辞さず。
バハマの画像を検索すると必ず登場する海と豚さんたち。
豚さんたちと愉しく泳げるなら海沿いで暮らすのもいいかなあ(笑)