先日のNHK-BS「笑う洋楽展」。
あまり意識はしていなかったものの、歌を聴いてすぐ
「わー、音楽の天才か、突出した才能のある人が歌ってる」
と思ってよくよく見たら、なんとジョン・レノンだった。
「スリッピン・アンド・スライディン」。
リトル・リチャードのカバー。60年代アメリカのいわゆるオールデイス。
私が見たのは1975年にNYで収録されたジョン・レノン最後のライブパフォーマンスだから下に張り付けたyoutubeのとはちがうけど、一応参考まで。
ちなみに、ライブパフォーマンスのほうが声が高くてセクシー。
1975年にあえてのオールデイズだから、いわゆる一周回って新鮮さが出ていたようで、
みうらじゅんと安斎肇が絶賛していたよ。
「歌ってるの誰? めっちゃかっこいい――と思ってよく見たら~」のシリーズでいえば、
デヴィッド・ボウイも該当する。
耳に突き刺さるようなセクシーな歌声は他者とは別格。
グラムロックの印象が強いせいか、私の中では人間の声より宇宙人の声っぽいイメージがある。
シリーズ次点は人間に戻ってフィル・コリンズ(^^)
あとね、スティング。ジョン・ボンジョヴィもいいよねえ。
いやあ、それにしてもラインナップが古いなあ。
最近の人がいない…(^_^;)
歳なのかしら?(^▽^;)(^▽^;)(^▽^;)
そういえば、最近の洋楽って誰がメジャーなんだろうね。
テイラー・スィフト?
私は名曲「ハロー」があるからアデルを押したいんだけどな。
Hello/Adele
映画「007/スカイフォール」の主題歌を歌っていた頃からステキだなあと思っておりました。