エクセルがつかえるので家計簿はエクセル使用ですが、
せっかくだから技術を生かしてこれをつくってみた。
読んでる本の進捗状況を数値化。
真ん中の数字は総ページ数。
読み終わったページを別の表に入力すると自動的に円グラフに何%まで読み終わった表示される。
本のタイトルも自動入力できるようにしてみた。
数値化するとやる気が出るよね。
なんか楽しい♪
あ、「ゲゲゲの女房」読んでるのばれちゃった(笑)
すでに「水木サンの幸福論」読んだんだけど、おもしろかったから。
それに、NHKの朝ドラ見てなかったから新鮮な気持ちで読める。
おそらく編集者かライターが、奥様の口述筆記をしたものを書き起こしたんだろうと思ったんだけれど、どうかしら???
もしもご本人が書いたのであれば、相当文章がお上手な方だ。
あと、何年も前に読んだ「羊たちの沈黙」を再読中。
当時は心がピュアで、知識がプアだから気付かなかったけれど、
いま読むと訳がめちゃくちゃド下手クソなのがわかってビックリ。
グーグル翻訳レベルなのですよ。
あるいは高校生バイトちゃんに翻訳させた文章にちょっとだけ手を入れたような文体。
「私たちが話すことについて、私にその資格があるかどうか、あなた自身で判断していただけますか」(原文ママ)
これで翻訳料とるなんて唖然とする。
当時は仕事もいいかげんでOKのバブル期だったからなあ。
せめて超訳でいいから
「これからの面談に、私が適役かご自身で判断していただけますか」
とかにしてくれればもっと臨場感があったのになあと思うのでした。
ちゃんと面白いんだし。
あらためてDVDを観たけれど、うん、まちがいなく名作だった。
この映画がでてからサイコ・サスペンス系の映画、ドラマはみんな「羊~」のまねしたからねえ。