私自身もできていないとは思う。

これを他人にされて初めてつらい思いをした。

 

先々週、転職活動でものすごく悩んで苦しんでいる最中、

たまたま数年ぶりに会う機会のあった友人A(女子)に「いや、じつはね…」と状況を話したら

3割も話し終えないうちに、突然

 

「ねー、うちで扱ってる商品の××って知ってる?」

 

と思い出したかのように関係ない話が始まって、私の話は打ち切り。

 

彼女はもともと自分の話が多い人だし、女子は人の話を聞かないし、自分のネタにすりかえるの得意だし、

数年ぶりに会ったから浮かれて自分話に歯止めがきかないんだろうなあと耐えて理解を示した。

 

同じ週、友人B(男子)に会い、「いや、じつはね…」と同じように話を聞いてもらおうとしたところ、話の途中で、

 

「それで思いだしたんだけど、その会社で扱う物質って…」

 

と自分の知ってる知識を披露し始め、私の話は打ち切り。

 

彼はもともと自分の話が多い人だし、自分のネタにすりかえるの得意だし……。

 

 

なにこれ( ̄ー ̄;)

なんなの、この人たち(−_−#)

 

 

頭の中で、キーーーッヾ(*`Д´*)ノ"彡☆ になっちゃって、友人Bに尋ねた。

 

私 「私の話、つまんない?」

 

友人B 「え? なんのこと?」

 

私 「さっきから、私の話の腰が全部折られてるんだけど」

 

友人B 「……」

 

どうやら悪気はなかったらしい。

でも、メンタルが一番弱っている最中にこれをやれると正直傷つく。

 

誰も、私の話なんて聞いてくれない。

 

その後、転職活動の判断を別の友人に全否定され、完全にメンタルが落ちた。

 

自分の話が止まらない友人C(女子)、話を聞いてくれてもその10倍意見を言って聞かせようとする友人D(男子)…。

 

困ったときに私の周りにはこんなのしかいないのか。(´д`lll)

 

他にも友人知人がいるはずなのに、調子が悪いと悪いものばかりが目立つ。

 

過剰ストレスで週末2日間、ずっと寝倒した。

そして日曜日の夜になって、ようやく部屋の掃除をしたりゴミを捨てたりして立ち直ってきた。

もちろん、まだ全然割りきれていないけれど。

それにしても、2日間で20時間以上の睡眠て、ものすごく弱ってたんだなあ…。

 

メンタルケアの一つに「ただ話を聞くだけ」という療法があるらしい。

その効果のありそうなことがよくわかった。

最後までちゃんと聞いてもらえるだけで心が軽くなったり、安心できたりするから。

すべてを理解してもらえなくても、最後まで聞いてくれて、

 

「そうか、そうだったんだ」

 

の一言だけでどれほど救われることか。

 

反対に思ったのが、私も誰かに同じことをしているんじゃないかという反省。

 

私には、話しやすい人だと思いっきり自分の話ばかりする傾向がある。

ちゃんと相手の話を聞いていただろうかと思うとあやしい。

相手の話を聞いてその話題から、「そういえばさあ」と自分に話にすり替えてしまった覚えもある。

そうやって、私の話で相手をサンドバック状態にしてたかもしれない…(´_`。)

 

人の話を聞くことがどれだけ相手にとって大事なのか、よくよく身に沁みた半月だった。

「俺の話を聞け」の困ったちゃんは別にして、

私はどれだけ相手に対して話をくみ取れる人になれるだろうか。