学生時代も過ぎ去って幾星霜。

部活の習慣で今年も行ってまいりました、戸田漕艇場。

全日本大学選手権です。

今年は9月末に開催されました。

9月開催は今年だけなのかしら?

でも、よかったね。酷暑の8月末に行う必要性はないわけだし。

いや、前期試験と重なってマズイのかあせる

 

国立戸田艇庫

ここに泊って合宿したクルーもいたなあ。

どうも、自分がここに泊った記憶がない…。

 

日大のエイト。優勝クルーです。

 

ちなみに、東京オリンピックが行われる予定地(のはず)

 

試合が終わった後のクルー。

1位 日本大学

2位 明治大学

3位 仙台大学

4位 慶応義塾大学

 

今年は明大のメダルラッシュだったんですって。

去年は早稲田が1位だったけど、日大が強さ復活。

じつは去年を除いてここ数年は日大の天下です。

3位の仙台はゴール直前で慶応を抜いてメダル獲得!

おめでとう!

慶応の落ち込みようは気の毒だったわ。

 

印象的だったのはゴールした後に明大のコックス(船長)が8人のクルーへ

「みんなよくやった。胸を張って帰ろう」

とかけていた声が聞こえたシーン。

力投したもんね。お疲れ様でした。

 

ボートから離れて久しいし、すでに方向性の違う競技をめざすと決めている私なので

来年は見に行く気持ちになれるかどうか怪しいけれど、

こうしてまた、ひと夏に区切りのついた思いを感じるのでした。