長期休暇になると家の片づけをするのが恒例行事。

ですが、今回は遊んでしまったので進まなかった( ̄□ ̄;)

あと、捨てる物もそんなになかったし。


唯一大量に処分したのはCD。

家の中を見回していたらCDの山があるのに気付き、

あわててPCのiTunesに片っ端から放り込んであとは売りに出すことにしました。

レアものやインディーズは手元に残して、49枚が処分用。

結構、余分なスペース取ってたのね。


台所の流しの棚、洗面所の棚、食器棚の中、クローゼット…と

あらゆる扉を開けまくって、いらなさそうなものは処分。


はー、微妙にスッキリ。


そう、「微妙」がつくのです。

それは最大の難関、「本棚の整理」が残ってしまったからなのです。


じつは、今回、あえてスルーを決めました。

というのも、「再読予想」の本が過剰すぎて手に負えなくなったから。

特に、お気に入りのマンガは増え続ける一方。

40冊以上ある「キングダム」とかどうしたらいいのよ!


てなわけで、ついにアレをするしかなくなったようです。

「自炊」。

どうするかちゃんと決まるまで本棚問題は保留といたしました。


裁断機とスキャナーをレンタルして自分でファイルを作成するのと外注するのとでは

どちらがコストがかからないのか。

それだけじゃなく、時間に置き換えたコストパフォーマンスも考えるとどちらが得なのか。

そして、PDFファイル化した書籍をどのメディアで読むのか。

ウチ、Wi-fi環境じゃないし。

調べてるとiPad miniがよさそうなんだけど、

電子書籍リーダーのためだけにタブレットを買うのもなんだかなー。

お金もかかる。

そして、PDF化しても画面にはキレイに表示されないから、データを整えるソフトを導入しなきゃいけないらしい。


……。


ぬおーーーっ、考えること多すぎ!

普段、仕事で忙しすぎてこの手のことを考える余裕がないから

いざ考えると情報に振り回されてしまう!


そんなこんなで、トホホな連休はあと少し続きます。




おまけ。 4月のウチのベランダ。


チューリップが変な咲き方をしてますな。

ラベンダーも頑張ってます。


そしてストロベリーミントとオレガノが大豊作。

嬉しかっにこにこ


しかし、困ったことにストロベリーミントがおいしいせいか、

小虫がつくようになったのです(@ ̄Д ̄@;)ヤバス