ジュンイチのバースデーに合わせて買ったコーヒー味のチョコレートケーキ
最近知った事実。
生姜やトウガラシでは体は温まらない。
かえって冷やしてしまう。
ど、どういうこと?!
健康器具の販売員さんいわく
「生姜やトウガラシはその場では体を温めますが、
体が熱くなると汗をかくので、その分、体が冷えるんです」
とのこと。
え、そんなのちょっとだよ?
毎回「蒙古タンメン中本」みたいな激辛ラーメンを食べるならともかく、
摂取は適量だし。
と思っていた矢先、トウガラシの辛い料理を食べて外に出たら急に寒気が止まらなくなった。
春先でそんなに寒い日でもないのに。
まさか、これが販売員さんがいっていた「辛いものが体を冷やす」というやつ?!
自ら体験した後日、冬のモコモコあったかパジャマを着て起きたところ、寒さに震え上がった。
特に寒い朝じゃないのに。
むしろ、あったかパジャマを着ていて寒い思いをしたことないのに。
もちろん、風邪じゃない。
あ、これも同じ原理?
暖かい日に温まる格好をするとかえって汗をかいて寒くなるってこと?!
変なところで発見でした。
滝のような汗じゃないにしろ、人間て意外にも発汗してるのね
季節に適した服を着なきゃダメってことか。
「体温を上げようとして逆に下げている」というメカニズムは今後危険回避ポイントに使えそう。
方法を工夫できそうです。
皆様も「世間の常識」にはお気をつけあそばせ。
しかーし、私はいま夏用と冬用のパジャマしか持ってない。
今日の夜、どうするっぺよ( ̄Д ̄;;