久し振りのお料理教室。
習おうと思った動機のがいないのでテンションが上がらず。
ガーリックトースト
パプリカのムースディッププレート
チョコバナナクレープ
正直、この中で習いたいと思ったものがなかったけど、
このご時世、教室っていつつぶれるかわからないし、
授業料払うだけ払って持ち逃げされても困るので行けるうちに行こうと思った次第。
バナナクレープが習っておいてもいいかなー? という感じ。
サフランの香りをきかせるのが南欧風?
有頭海老、アサリ、渡り蟹が入っています。
カニ缶、玉ねぎなども入っている魚介のスープです。
そもそも渡り蟹って近所のスーパーで売ってないぞ、復習できるのかと思う私。
ガーリックトースト
パプリカのムースディッププレート
ムースディップは絶対に作らないだろうなあと思っていたけど
ハンドミキサーで生クリーム、クリームチーズ、コンソメで茹でた赤パプリカのみじん切りと、茹でない玉ねぎのみじん切りをガーッと混ぜてコショウを振ればいいだけ。
ハンドミキサーがあるので、うちでもできるぞと思った。やる気があれば。
小麦粉と砂糖を混ぜて作るクレープ。
ホットケーキミックスでもいいんだろうけど。
まあ、よくある味です。
JUDGEMENT
(=再挑戦あり
=二度と作らん)
★南仏風ブイヤベース
なんだか魚介の生臭さが目立ったなあ。
具材もすぐ手に入らないものが多くて作る気がしない。
★ガーリックトースト
チューブ入りニンニクペーストをオリーブオイルでとけばできるソースなので、ニンニクつぶしたりだのなんだのしなくてもいいやと気付いた。
★パプリカのムースディッププレート
これおいしい! 思わぬところに伏兵が!って感じでした。
野菜スティックじゃなくてクラッカーにつけてもいいから気合を入れた自宅おつまみにいいな。
★チョコバナナクレープ
本気で普通のクレープ。
これはバナナと生クリームとチョコだけですが、うちの近所のクレープ屋さんで買ったらもっと具材も多くトッピングしてくれるから作らなくてもいい。
勝率:4品中1品生き残り
そういえば、うちで再チャレンジしてないなあ。
さらに食べさせてあげるヒトがいなくなると、なおさら…(以下略)