ハンバーグって簡単なのに自分で作らないんだよな~…。
という反省から、今回はハンバーグの包みグリルに挑戦。
ハンブルグステーキ/ライス
ベイクドポテト&グリル野菜
ミネストローネ~コンソメ~
ホワイトロシェ
洗い物も少ない上に、思ってたより簡単!
牛:豚=7:3だけどジューシーなのは
豚が脂肪の多い三枚肉を挽き肉にしたからですって。
粗みじんのたまねぎと適当にこねた挽き肉でつくってます。
あまりこねるとふわっとしないんですって。
そういう意味でもラクチン♪
シメジとマッシュルームとインゲンをのっけて
デミグラスソースをかけてオーブンでグリル。
おいしい
ハンバーグを美味しく作るコツは炒めたタマネギを
冷ましてから挽き肉と混ぜることなんですって。
なんでだか理由はわすれた…。
野菜切って、サラダ油かけて一緒にオーブンでチン。
なんて楽なの!
ミネストローネ~コンソメ~
具材切って鍋にぶち込んで、コンソメで煮ただけ。
これまたラクチン。
ただ、私の知ってるミネストローネって、トマト味なんだよね。
これだと普通のコンソメスープみたい。
クルミ+ビスケット+マシュマロを手で細かくちぎって
湯せんにかけたホワイトチョコレートとさっくり混ぜ合わせて
冷蔵庫で固めておしまい。
激簡単!
これで美味しいんだから優れもの
ロッシェって「岩」って意味なんですって。
「ロック」ってことかな?
だから、こんもり盛るようにかたち作るのがポイント。
あら、バレンタインにも使えるわね
JUDGEMENT
(=再挑戦あり
=二度と作らん)
★ハンブルグステーキ
簡単でおいしい ハンバーグ好きっ
★ベイクドポテト&グリル野菜
一緒にオーブンでグリルするだけだから付け合せに
つくってやってもいーか。←なぜかえらそう
★ミネストローネ~コンソメ~
コンソメスープならいいけど、ミネストローネとしては
魅力に欠ける←なんてことを
ミネストローネはトマト味派←またもやえらそう
★ロッシェ
甘いものが苦手な私でも作る気満々にさせる
味覚の魅力とお手軽さ←オイ!
せっかくならったんだから作らなきゃね。
じつは帰りにロッシェの材料は買ったんだ~
(ほほほ。ええ、気が早いですとも)
たったこれだけで作れるアンタって、すごいわよ
勝率:4品中3品生き残り