ようやく攻略終了
3年生のお正月、晴れ着をほめられ、
仲良く手をつないで初詣。
ゴリ
「おまえ、お参りし忘れたことないか。あるんだったらもどってやってもいいぜ」
私
「ううん、ないから大丈夫だよ」
ゴリ
「そっか…」
あれ? なに、淋しそう。
ゴリ
「おまえとこうしていられるのも残り少ないんだよな。もう少し一緒にいたいけど…」
私
「え?」
ゴリ
「な、なんでもねーよ。高校生で初詣に行くのもこれで最後だと思って。ホラ、行くぞ」
私
「うん」
ゴリ、もう少し、一緒にいたかったんだね。
そうならそうと、
はっきり言わんか~~
高校生男子のシャイさってわかるけどぉぉぉぉ、
つきあってないからハッキリ言葉に出していえないもどかしさも理解できるけどお、
なんで、あと一歩踏み込んで「もう少し一緒にいるか?」ぐらい言えんのじゃあああい!
手ぇまでつないでおきながら。
熱血野郎だけど女子にはオクテみたい。
だってデートに誘うと
「お、おう、どうしてもっていうなら、い、行ってやってもいいぜ」
とかいうのよ。
熱い男なら逆にリードしてほしいなあ。
このゲームは相手の男の子と仲良くなってくるとむこうからもデートのお誘いがあるのです。
あと、「一緒に帰ろう」とか。
ゴリからもデートのお誘いとかあったけど、せめてOK出したら
「ぜってードタキャンすんなよ。あと遅刻もな! 俺、すっげー楽しみにしてんだからな」
とかいう押しの強いとこが見たかった。
「お、おう、楽しみにしてるから」
じゃなくてさあ
もうちっとストレートにガツーンとこんかねえ。
これって「男らしいけど好きなこの前ではシャイ・ボーイ」って設定?
ただ、シャイな子ゆえの恩着せがましさっつーか
こちらするのお誘いの返事も
「どうしてもっていうならいいぜ」
「しょがねえなあ、そこまでいうなら行ってやるか」
っていうのもどうかと思うのよね?!
変なところで虚勢を張らないでー(>_<)
といいたくなる。
やっぱり友達のままでいたいわ、ゴリ。
さて、エンディング。
ゴリ
「おまえが好きだ! 俺と一緒にアメリカに来い!」
こちらが引いてしまうような熱い告白にチューで応えると…
むっちゃうろたえます。。。
お願い、落ち着いて。
わーん、情緒ってもんがぶっ飛びやー。
よし、ゴリには次は親友(マブダチ)エンディングやってもらおう。
きっと理屈ヌキの励ましが期待できて一番仲良くなれそうよ。