2024年1月21日 大雨の日曜日。。。 | 諏訪湖上空~歳寒松柏

諏訪湖上空~歳寒松柏

2017年12月、旦那くんと死別
徒然なる毎日をつらつらゆるゆると
綴っていきます

基本「アメンバー限定記事」は書かないので、
申請は受け付けておりません、あしからず

毎年、「大寒」から「立春」にかけては、「南岸低気圧」が通過して、
たいてい「大雪」というか「ドカ雪」になることが多い、信州諏訪湖地方
この週末も大雪への警戒が叫ばれていましたが、ふたを開けてみれば「大雨」
 
長野県内のニュースを見ると、松本城のあたりは雪が積もったようなのですが、
諏訪湖上空は「大雨」で気温もこの季節にしては高めでした
雪かきしなくてよかったのは嬉しいけれど、これってどうなのかな?
逆に3月4月になって大雪になるかもしれないね。。。と思う今日この頃
(以前4月の長野マラソン当日やその少し前に大雪になりました)
 
 
 
諏訪湖は今年も八剱神社様が恒例の御神渡りの観察会をされていますが、
ジャブジャブ波立っていて御神渡りの「お」の字も感じられず。。。
諏訪湖が凍るほどの寒さは嫌ですが、凍らなければ凍らないでなんだか寂しい
ええ、わがままな諏訪人でございます
 
 

 

こちらは2018年の御神渡りの写真
 
 
 
 
小さな小さな御神渡りでした
旦那くんが亡くなって四十九日忌を終えて、間もなくの頃でした
彼が遺した銀行口座のひとつを解約して買った一眼レフで、
始めて撮ったのがこの御神渡りでしたカメラ
いつ見ても気持ちの入っていない淋しい写真ですね
 
 
 
これは御神渡りにはならなかったけれど、
2021年にスマホで撮影した凍った諏訪湖
この年は、全面結氷まで行ったけれど、あと1日凍れば…ってところで、
謎の強風が吹いて氷が粉々になってしまったのかな?
 
 
これはその翌年2022年の写真
 
2021年同様、謎の南風が吹き荒れて、粉々になった氷の塊が、
諏訪湖の北側に集結してしまった時の写真
 
2枚目の写真、結構な厚さの氷だと思うのですが、全面結氷したのに、
2年連続での謎の強風により、厚く張った氷が砕け散るという。。。
 
 
この冬は暖冬傾向と言われていますが、こうして振り返ると、
ここ数年急激に温暖化は進んでいるのかな?と、
こんなただバシャバシャと撮影したつまらない写真を見ていても思います
 
 
2023年、去年の諏訪湖はそれでも少し凍っていますね
 
今年はこんな景色がこのあとみられるのかしら?
立春まであと2週間…少しは寒くなって凍ってくれないと、
諏訪の冬っぽくないよね
 
というだけは行ってみる、寒がりな諏訪人の戯言でした