リクエストは随時受付中

リクエスト、質問等受付用フォーム


リクエストの本記事はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その1~2修正統合版はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その3~4修正統合版はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その5はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その6はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その7はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その8はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その9はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その10はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その11はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その12はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その13はこちらから

質問・リクエストへの短解答まとめ記事その14はこちらから




Q283.デザイア覚醒をしたときにダメージ増加20%とデザイアスキルの
ダメージ30%増加がありますが、デザイアスキルにはダメージ20%の
ほうは乗らないのでしょうか?


Q285.ナビのスキルに限ったお話では無いのですが中・遠距離スキルを密着または
重なるくらい近くで使うとスキルの火力は下がってしまうのでしょうか?
アーウィンのソウルランチャーは距離を中距離くらいとらないと威力が下がると
聞いたことがあったので特性が追加された今でもそうなのか気になりました。
距離によって火力が変わらなければ遠距離スキルが多いナビでも状況に応じて
近距離でも戦えそうなので詳しく知りたいと思いました。


Q286.ナビのチェーンソーというスキルで、自分は徹甲弾特性の方が
強いと思うのですが、韓国の方のスキルセットを拝見すると
焼夷弾特性の方が多かったのです。
徹甲弾特性より焼夷弾特性の方が威力は上なのでしょうか。


Q287.https://ameblo.jp/lake12/entry-12648466493.html#a6こちらの
記事に "ノーマルのプライマルにあったエーテル獲得クエストを
ルナフォールに引き継ぎ"と書かれていますがどちらで受注できますか?


Q288.ドレッドフルエコーのEP4の反復クエストの解放手順を教えていただけないでしょうか?
英姿称号の取得目指す時に、受けながら周回したいのですが解放されていない状態です


Q289.強化精錬石貯めるのにどこかいい場所はありますか?

Q290.複数キャラで遊んでいるのですがP3に参加するのに
ペールSt武器ではやはり難しいでしょうか?

防具を2部位ペールExで1部位ペールSt・1部位トワイライトEx、アクセサリーを
全てペールで強化とOPもほぼ揃え終えたのですが、新しくペールEx武器を作る場合
キャラクター分作らなければならずとても大変で悩んでいます。
P2の募集や参加で直接入手もやってみたのですが主にP1とP3がほとんどで
P2募集をしても集まらずやれませんでした。
P3到達の為の火力がペールSt武器では厳しいのであれば仕方が無いので
時間をかけEx武器を作るしかないと思っているのですが、何かいい方法は
無いでしょうか?
ご助言等々を頂けたらと思います。


Q291.
質問1
エフネルでフランマに行きはじめたのですが、どうしてもクリアランクBに
なってしまいます。
(たまーにAだったりもするのですが、その時はなんとなく攻撃を受ける
回数が少なかったかな?と感じます。関係あるのでしょうか・・・)

装備はルナ武器、ヒドゥンST+アクセ
ステはクリダメ34000、貫通35、ボス110、クール20
くらいです

おすすめスキルやオクタゴンのタイミングなど、何かコツがあったら
アドバイスいただけると嬉しいです!

質問2
右クリックの「弾丸バフ付与」とエアバーストとかの説明にある
「リロード」は別の意味なのでしょうか。

右クリックする → 即爆発するようになる
リロード → 攻撃のついでに爆発するようになる

爆発バフが切れそうになったらリロードつきのスキルを使うか
右クリックして爆発を維持する・・・で、あっていますか?


Q292.公式掲示板の質問掲示板でlacusさんの名前を出したり
ブログのURLを貼る、またはブログに誘導するようなコメントを残したり
することは許可しているのでしょうか?
何度か質問掲示板で名前を出したら解決するなぁ、と思ったものがあったので
質問させていただきました。


Q293.装備継承?強化値OP引継ぎについての記事をお願いします。
動画見た感じトリタニウムが400個必要?のように見えますが
新しい素材だったりしますか?


Q294.等級精錬がサマーミッションであるのですが、メイズで
拾った武器やLV報酬でもらえる武器、NPC店売の武器で等級精錬ができないです。
どうしたらいいでしょうか?
(色々調べたんですが分からないので教えて頂けるとありがたいです)


Q295.ブロークンセイバーの必要命中についての情報は
もう出ているでしょうか?
Hr肩を作るかどうかの参考にしたいです。


Q296.ブロークンセイヴァーのカードキー3と5の報酬って中身なんでしょうか?
もし武器・防具素材があれば今から集めておいたほうがいいでしょうか?


Q297.質問というか、記事リクエストになってしまいますが
ナビが実装され各キャラも大幅な更新がされたので
最新版のビッグパペット用のおすすめスキル一覧が知りたいです


Q298.火力上昇量についての質問です。
クリティカルが確実に出る場合、攻撃力100とクリダメ180
上記のふたつのどちらかがついていた場合、ダメージ上昇量として同一ですか?
(数値はあくまで例として挙げたものなので計算しやすいよう変えてしまって大丈夫です。
要はどちらを上げたほうが火力貢献できるか疑問に思ったので)


Q299.Lv68とかでもらえる装備とかの中身変わるんですね、
もう貰ってる人はやっぱり貰えないんでしょうか?


Q300.最近ナビが楽しくて復帰したのですが、攻撃速度を上げた際の
ナビのメリットを知りたいです。
自分で確かめようと思ったのですが、攻撃速度を上げれる物が少なく
確かめるのが難しいので宜しければ教えて欲しいです。


Q301.新ARのクロエですが、期間限定販売からのみ
入手可能と追記があります。
韓国版でも限定販売なのでしょうか?それとも日本版の独自仕様か、
運営の勘違いと思われますか?


Q302.最近デイドリやってて思ったんですけど、リザルトでは
完了報酬+メイズ報酬でSSランク合計230万くらいジェニー表示されてます。
しかしメイズ出た後に所持ジェニー見てみると100万くらいしか増えてないことに
きづいたんですけど、これってリザルト表示報酬のどっちかは入手されてない
仕様あったりするんですかね??
正直新参なんでバグなのかこれも仕様なのか判別つけられないんで
教えてもらえると助かります


Q303.コラボイベント交換品の「アンダーウェアパッケージ」って
何が入ってるんでしょうか…?


Q304.リクエストというより質問なのですが、VSでフランマが
棒立ちになるバグって過去に話題になった事ありますか?
4回遭遇し、ある程度狙って起こせるみたいなのですが、
悪用すると後のランクメイズで影響が出てしまいそうです。
(+とある頼み事)


Q305.ほこり集め(ホワイトアウト、ブルーミングロード)の効率的なやり方が知りたいです。

Q306.全キャラLv74という事で質問ですが、
ステラのシネマトークが入ってない=ステラとナビ以外のメイン
シナリオでステラと行動を共にしてないキャラを教えて欲しいです。


Q307.デイドリーマーEP1のボスが使ってくる、
地面系の攻撃(ダメージ床?)にどう対処していいかわかりません。
円から出ているのにモリモリ削られて何もできず終了・・・
みたいなパターンが多いです。

避け方など、何か良い対策があればアドバイスお願いいたします!


Q308.次のレベルキャップが解放されたときように経験値を貯めておきたいの
ですがどのクエストをしておけばスムーズに進めますか?
現段階での経験値稼ぎを教えてほしいです!


Q309.おそらく過去の記事にも記載があったと思いますが、
検索ワードで引っ掛からず、わからないので…

キャラ毎に覚醒ゲージ(SV)が溜まるスキルが
あるようですが、全員の該当スキルを教えて欲しいです。






















Q283


・デザイア覚醒をしたときにダメージ増加20%とデザイアスキルの
ダメージ30%増加がありますが、デザイアスキルにはダメージ20%の
ほうは乗らないのでしょうか?(済)


デザイア覚醒の方は全ダメージに適用されるので、
特定のダメージ30%増加スキルには両方の効果が
乗ることになります

ただしダメージ増加といっても少し形式が違いまして、
それぞれ以下の通りです

①覚醒の全体ダメージ増加効果(ダメージ計算に上乗せ)
最終ダメージ計算値に20%が直接上乗せされる形式で、
例えば覚醒前に100、200、300のダメージがそれぞれ
出ていたスキルなら覚醒後は120、240、360のダメージとなる

②特定スキルのダメージ増加効果(スキル構造が変化)
デザイア覚醒時限定で、スキルの途中か終了前辺りに
そのスキル基本威力の30%ぐらいの威力の追加攻撃が発生する

(ごく一部例外あり)

②でステラを例を出すと、
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ベースアタック(42スキル)
終了時のスピーカーが消える時のおまけ攻撃(威力300%程度)の
ダメージが大きく強化されて3000%近く(ベースアタックのクリック
2回分程度の威力)
になる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ゴースティハント(62スキル)
ヒット途中に威力が1.3倍になるだけの追加攻撃が3ヒット分挟まる
(レベル4だと611✕5+305✕3になって合計1.3倍威力)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
という感じです

基本的に通常威力の30%換算で設定されていますので、攻撃速度に
よって攻撃回数が増えるステラのベースアタックのような場合は
速度100%での総合ダメージを基準とした追加ダメージであるようですが、
現時点の対象スキル(3種✕8キャラ=24種)の中で速度が影響するのは
3種(2種+1種)のみとなっており、概ね強化倍率通りに威力が強化されると
考えて良いと思います
(1種で別に分けてあるアーウィンの42スキルは強化構造が
更に特殊なのですが割愛します)

覚醒なし状態と比べると1.2✕1.3=1.56倍もの威力が出ますので、
覚醒時はなるべく活用するのをおすすめします




Q284


・最近、ペナトレイションを付けてる方が多いと感じております。
現状はメルターよりペナトレの方が良いのでしょうか?
キャラによって手数が違ったりでペナトレの相性もあると思いますが、
各キャラ事にご意見をお聞きしたいです。(済)


以前同じような質問がありまして、その時に以下の記事を製作しました
ヒット時確率発動系効果のキャラ毎の向き・不向き

ステラは次に予定されている調整が入ればビーズプレイで
ヒット数を一気に稼げるようになりますし、他のキャラも
これまでの調整でモーション関係が入っていれば記事を
書いたときよりは発動しやすくなっていると思います

また、メルターよりペナトレイションの方が良いかどうかに
ついてですが、個人的には

・ペナトレイションの発動がなくとも他のブローチ、AR等で
ある程度の貫通が確保できている事

・未発動状態から発動するまでのタイムラグを極力小さく
出来るようにスキル回しを組み立てられる、或いは瞬間的に
連続ヒットするスキルを持っていて効果的なタイミングで使える事

・そのメイズでの確定クリティカルヒットを達成できる事


などの前提条件が有る場合の最大火力ならペナトレイションの方が高い、
とは思います

ただし結局のところ発動してない状態だと貫通増加0%ですので、
安定して高頻度で発動させる、或いは一歩譲って高ダメージが出る
スキルでほぼ確実に発動させるなどが出来ないと全場面、全スキルで
確定発動するメルターより火力が出せません

そもそもPSやスキル性能に左右される時点で、ペナトレイションは
メルターより無条件で考えてはいけない
と思います
(特にバイオレントサン辺りは確実に攻撃が途切れるタイミングが発生しますので)

よって、難点を理解した上で発動させる自信があって最大火力を
求めるならペナトレイション、確実で安定した火力を求めるなら
メルターを始めとした確定発動の攻撃型貫通ブローチを、というのが
個人的におすすめです




Q285.ナビのスキルに限ったお話では無いのですが中・遠距離スキルを密着または
重なるくらい近くで使うとスキルの火力は下がってしまうのでしょうか?
アーウィンのソウルランチャーは距離を中距離くらいとらないと威力が下がると
聞いたことがあったので特性が追加された今でもそうなのか気になりました。
距離によって火力が変わらなければ遠距離スキルが多いナビでも状況に応じて
近距離でも戦えそうなので詳しく知りたいと思いました。


今有るスキルは基本的に、当たる位置でさえあればスキル自体の
射程がどうあれ威力の変化は無いと思います

アーウィンのソウルランチャーはデザイア覚醒無しだと微ダメの弾と
強力なダメの弾が半々で構成されていて、初期の仕様だとアーウィンの
すぐ手前に強力なダメの弾の当たり判定がなくてダメージがほとんど
出なかった
為に少し離れて使う必要が有りましたが、現在は至近距離で
撃ってもフルヒットするようになっています

(特性で集中攻撃状態でも至近距離でフルヒットする仕様は同じです)

ただしあくまで当たる位置ならばという話で、イリスのバレットストームや
ステラのウルブズショータイムのように撃つと自身の数メートル先に
ダメージ判定が発生するようなタイプは至近距離だと当たりませんし、
リリーのリーシュドビーストのように攻撃発生の中心位置で当てると
最もダメージが高くなる
みたいなタイプもごく一部ありますので注意、
という感じですね

ナビに関して言えば、ほとんどのスキルが近距離で当てても同等の
威力が発揮できると思いますが、

・バーストドライバー(昇級後特性)
ヒット位置周辺のボムポイントの数に応じて威力増加

・デストロネイル
一定距離離れた前方に劣化ウランの柱が落下して範囲攻撃
柱の中心位置だと0.5倍の追加ダメージ発生

という条件付きでダメージが増加するものが有りますので、
一応意識しておく必要があるかもしれません



Q286


・ナビのチェーンソーというスキルで、自分は徹甲弾特性の方が
強いと思うのですが、韓国の方のスキルセットを拝見すると
焼夷弾特性の方が多かったのです。
徹甲弾特性より焼夷弾特性の方が威力は上なのでしょうか。(済)


まず、それぞれの特性の特徴は以下の通りです

・焼夷弾
一撃あたりのダメージ倍率増加(168%/176%/185%)と
HP15%割合デバフ3秒付与

・徹甲弾
威力(160%)は変わらず貫通15%増加(レベル1~3まで同じ)と
SA破壊力増加(レベル変動)


そして、焼夷弾レベル3の威力と素のレベル5威力を比べてみると、

185÷160=1.15625

とおおよそ15.6%ほどダメージが増加することになります

貫通増加による影響は自身の貫通と敵の防御割合に左右されますが、
敵が硬い高難易度レイド系のボスでも40%~50%未満程度となっていまして、
貫通15%増加の効果が一番高くなる貫通85%状態から使用したとしても
ダメージ増加割合は12%~15%未満になります

よって、敵の防御度が低い通常敵は勿論として、レイドボスが相手でも
最終的なダメージは焼夷弾レベル3の方が強い上、自身の貫通に関係なく
確実なダメージ増加が見込める
ので焼夷弾を取っている人が多いの
だと思われます


あと、徹甲弾は使用中リリーのクルエルのようにステータスに貫通が
上乗せされますが、クルエルと違って15%しか上がりませんので、
設置スキルと合わせて使うにしてもそこまで効果は高くないです
(レイドではドロー型ARと合わせて使うことも出来ませんし)

一応韓国版のwikiも確認してきましたが、

基本貫通によって差はあるがバイオレントサンの1フェイズだと、連携可能な
スキルを総動員すると焼夷弾3レベルと似たようなダメージが出る。


となっていまして、バイオレントサンはフェイズによって防御度が
異なり1フェイズは一番防御度の低いフェイズ、かつ既存の装備入手系
レイド(ヴォイド、ヒドゥン、ルナ)より防御度が低いので、
やはり焼夷弾レベル3の方が強いと思って良さそうです


ただし徹甲弾は貫通増加効果がレベル1~3まで変わらないことから
レベル1で使ってSPを節約できるというメリットが有ります

そもそもレイドでは攻撃パターン次第でチェーンソーの5秒間の
攻撃時間をフルに使えないことがあると思いますので、タイミングを
完全に見切って有効活用できなさそうなら、徹甲弾レベル1を取って
他のスキルにSPを回すというのも有りだと思います



Q287


・https://ameblo.jp/lake12/entry-12648466493.html#a6こちらの
記事に "ノーマルのプライマルにあったエーテル獲得クエストを
ルナフォールに引き継ぎ"と書かれていますがどちらで受注できますか?(済)


金策、エーテル稼ぎ、エクステンション稼ぎ場所候補まとめですね

レベル68になればディプルスのブロックから受注できます

ブロックで受注出来ることは書いた覚えがあるのですが、
別の記事に書いただけで、上記の記事に書き忘れていたの
かもしれません

改めて追記しておきます

なお、ナビで受注出来ることや、ゴールデンシタデルのマップ入場後に
出るシタデルの1回クリアクエストを未達成でも受注できることは
確認しました




Q288


・ドレッドフルエコーのEP4の反復クエストの解放手順を教えていただけないでしょうか?
英姿称号の取得目指す時に、受けながら周回したいのですが解放されていない状態です(済)


最初にラルフから受けられるパーフォレイテッドストリートの
サブクエストをクリアする必要があります

その後に誰かから(ミリアムだったかな?)ドレッドフルエコーEP3に
ラルフを救出しに行くクエストを受けられるようになりますので、
行ってボス手前のマップに居るラルフに話してクエストを完了させます

あとはミリアムからドレッドフルエコーEP4の反復クエストを
受けられるはずです

ただナビだとストーリーの都合からか一部サブクエストを受注できない
ようになっており、最初のラルフのサブクエストを受けられないみたい
ですので、多分ナビのみこのSコイン反復クエストは達成できません
(ナビのストーリーだとラルフが既に行方不明→救出→異能力取得の
状態まで終わっているせい?)



Q289


・強化精錬石貯めるのにどこかいい場所はありますか?(済)

一番下の普通の精錬石はカジュアルレイドなどでドロップしますが、
それより上の精錬石はドロップせず、またギルドレイドコインで
交換可能な精錬石強化結晶で上のランクに上げることは出来ますが
精錬石から強化精錬石を作るのは割に合いません

よって入手元は装備分解となります

ただ以前はプライマルのノーマル版で落ちたデバウアーズ装備を
分解することで、特化精錬石と強化精錬石を入手できましたが、
今ではノーマル版が削除されており、それ以外のレジェンド装備は
分解でレイド素材ぐらいしか出ないようになっていますので、
他は精錬石か強化精錬石が出るユニーク装備を分解するしかありません

ユニーク装備は通常メイズのEX難易度でドロップしますが、
ディプルスホライズン以降の通常メイズだと低めかつユニーク装備の
ドロップ率が低めですので、

・グラスカバーキャンプの通常メイズのEX難易度をSコイン反復ついでに
・高難易度と低ドロップ率を承知でドーンオブフェイトのEP4のEX難易度を
金策&エーテル稼ぎのついでに(ただしボス討伐も必須)


といったところでしょうか

グラスカバーキャンプの方は10レベルぐらい差があると
ドロップ率低下補正であまり拾えない可能性もありますが、
どちらにしろ大量には入手できませんし、7月2日時点では
強化精錬石の取引単価が25~30万程度なようですので、
必要数が多い場合は金策して取引でまとめ買いするのが
一番早いかもしれません




Q290


・複数キャラで遊んでいるのですがP3に参加するのに
ペールSt武器ではやはり難しいでしょうか?

防具を2部位ペールExで1部位ペールSt・1部位トワイライトEx、アクセサリーを
全てペールで強化とOPもほぼ揃え終えたのですが、新しくペールEx武器を作る場合
キャラクター分作らなければならずとても大変で悩んでいます。
P2の募集や参加で直接入手もやってみたのですが主にP1とP3がほとんどで
P2募集をしても集まらずやれませんでした。
P3到達の為の火力がペールSt武器では厳しいのであれば仕方が無いので
時間をかけEx武器を作るしかないと思っているのですが、何かいい方法は
無いでしょうか?
ご助言等々を頂けたらと思います。(済)


ペイルアッシュ装備(レベル72装備)まとめをみると
わかりますが、StとExでは固定OPの数値にかなり差があり、
一部のランダムOPの上限値も異なります

具体的な固定OPの差は、

攻撃力 1342
クリティカルダメージ 720+1073.6(攻撃力の差分による増加)
ボス追加ダメージ 7%
攻撃速度 3%

となり、特にP3を目標とするならボス追加ダメージのステータス辺りは
かなり注目されると思われますので、Exの方が有利です

あとトワイライトExの固定OPのボス追加ダメもペールExと同じ30%なので、
もしトワイライトExから乗り換えた場合はボス追加ダメージが下がって
しまうのも難点と言えます

ただStでも、基本攻撃力、そしてレベルによるマイナス補正が
かからないという点はExと同じですし、ペール防具を3箇所揃えた
ならボス追加ダメージはかなり上がっていると思いますので、
StでもP3は目指せるはずです
(少なくとも武器がトワイライト武器のままよりは遥かに行きやすいです)

結局のところ、

・作る手間や入手の手間がかかる代わりに後々P3に行きやすくなるEx

・入手が容易な代わりにExと比べると少しだけP3に行きにくいSt
(ボス追加ダメージ系のARがあればデメリットを軽減可)


という感じでどうしてもP3に行きたいなら個人的にはExの方が
おすすめではありますが、どちらが絶対に正解とは言い難く、
裏技的なものも有りませんので、状況に合わせて選んで頂けたらと思います




Q291


・質問1
エフネルでフランマに行きはじめたのですが、どうしてもクリアランクBに
なってしまいます。
(たまーにAだったりもするのですが、その時はなんとなく攻撃を受ける
回数が少なかったかな?と感じます。関係あるのでしょうか・・・)

装備はルナ武器、ヒドゥンST+アクセ
ステはクリダメ34000、貫通35、ボス110、クール20
くらいです

おすすめスキルやオクタゴンのタイミングなど、何かコツがあったら
アドバイスいただけると嬉しいです!

質問2
右クリックの「弾丸バフ付与」とエアバーストとかの説明にある
「リロード」は別の意味なのでしょうか。

右クリックする → 即爆発するようになる
リロード → 攻撃のついでに爆発するようになる

爆発バフが切れそうになったらリロードつきのスキルを使うか
右クリックして爆発を維持する・・・で、あっていますか?(済)


質問が2つありましたが、見やすさを考慮してまとめて
回答いたします

<質問1について>
クリアランクはスコアで決定され、与ダメージとコンボ数が
プラス要素、被弾がマイナス要素です

クリア時間や死亡回数は関係ありませんが、時間が長くなるほど
被弾も増え、死亡する時点で確実に被弾していますので、間接的な
マイナス要因と言えなくもないです

近接キャラで被弾しやすいリリーやチイはダメージやコンボ数を
稼いでいてもスコアが下がりやすく、被弾しにくいステラや
アーウィン、ナビなどはある程度与ダメージやコンボ数が低くとも
高いランクになりやすい、といった感じです
(アーウィンやナビは普通にコンボ数も稼ぎやすいキャラですが)

結局のところクリアランクを上げるには、ダメージとコンボ数を
稼いだ上で被弾をできるだけ減らす
、しかありません

エフネルだとフィールドオクタゴンでヒット数を稼ぎやすいですし、
敵の動きやセリフ付き特殊パターンに気をつけつつ中距離攻撃を
挟み、敵に掴まれないタイミングなどで上手くヴィシャスウッドペッカーや
アセンディングトルネードでダメージとコンボを繋いでいけば
かなり高いランクが取れると思います

敵の動きは特定行動一定回数毎の特殊パターン以外はランダムなので、
これに関しては何度かやって慣れた上で、上手い人の動画などを見て
参考にしてみたりするのをおすすめします

ただしランクで変動するのはランク報酬のジェニーと経験値のみで
ドロップ等には関係せず、バイオレントサンは唯一ランク報酬のジェニーが
ゼロのメイズですので、あまり拘らなくても良いです


<質問2について>
弾丸バフとリロードは単に表記ゆれが有るだけで同じ効果です

このバフが付与されると7秒間(再度付与されると残り時間リセット)だけ
各スキル使用時に一定割合の追加爆発ダメージが発生するようになり、
このバフ付与時に同時にスタックされる活性化バフを4つ溜めるか42スキルを
使用すると更に強力な追加爆発ダメージが発生する上位互換の制限解除バフが
同じように7秒間付与される、といった具合です
(活性化バフの溜まり具合はエフネルの画面中央の専用UIで確認できます)

なので、常に弾丸バフ(出来れば制限解除バフのほう)を切らさないように
するのがエフネルでの基本のスキルの流れとなります

この上で、スウィフトスタブのダメージ増加バフやソニックブームの
攻撃速度増加バフも同様に維持するのが理想となりますが、この辺りは
徐々に慣れていくしかないと思います



Q292


・公式掲示板の質問掲示板でlacusさんの名前を出したり
ブログのURLを貼る、またはブログに誘導するようなコメントを残したり
することは許可しているのでしょうか?
何度か質問掲示板で名前を出したら解決するなぁ、と思ったものがあったので
質問させていただきました。(済)


出しゃばる気は無いので公式掲示板へ自ら書き込むことは
まずしないようにしていますが、紹介の禁止等は特にしていません

トップページにある無断転載云々は、以前に外国の掲示板で
あたかも自分で書いたようにこのブログの内容を転載しているのを
確認した、という報告を頂いたので一応付け加えてあるだけです

ただしあくまで単なる個人ブログですし、特に宣伝するつもりは
有りませんので、わざわざ公式掲示板にスレッドを立ててこの
ブログを大々的に紹介、みたいなことはしないようにしてくれると
助かります

それさえしなければ特に問題ないです



Q293


・装備継承?強化値OP引継ぎについての記事をお願いします。
動画見た感じトリタニウムが400個必要?のように見えますが
新しい素材だったりしますか?(済)


まとめ記事を製作してみましたので、よろしければ御覧ください
装備継承システムについてのまとめ

あと、継承アイテムの製作素材についてですが、
プラチナスターから製作しているので普通に
既存素材のトリタニウムだと思います
(下の画像は装備継承システムをしている動画から撮らせて頂きました)









Q294


・等級精錬がサマーミッションであるのですが、メイズで
拾った武器やLV報酬でもらえる武器、NPC店売の武器で等級精錬ができないです。
どうしたらいいでしょうか?
(色々調べたんですが分からないので教えて頂けるとありがたいです)(済)


一番手っ取り早いのはブッカーTV(第6区域の町出口側かゴールデンシタデルに
居る販売NPC)でBPで売っている一番レベルの低い防具を買うことですね


BPが必要ですが、たったの75BPですし、等級精錬の費用も
少なくて済みます

ついでにロコのジャイトが売っている一番レベルの低い防具を
買って分解すると、エーテルライトの粉が出ますので、

BPショップで買った防具を等級精錬しつつそれをエーテルライトの
粉で強化すれば、分解や強化のミッションも同時にこなせるので
おすすめです




Q295


・ブロークンセイバーの必要命中についての情報は
もう出ているでしょうか?
Hr肩を作るかどうかの参考にしたいです。(済)


あちらの公式で設置されている攻略掲示板も確認してみましたが、
まだ正確にわかっていないのか命中度についての言及がほぼ有りません

一つだけ命中度2300と書いてあるものがあったので、76レイドの
概要記事で一応命中度2300?と書いてみましたが、これも確証は
ないので、残念ながら現時点では断定が出来ない状況です

ただしルナフォールの必要命中度が2100、バイオレントサンの必要命中度が
2200ときていますし、Hr装備前提では調整しないと明言されていること、
ペールアッシュEx以下の装備やセット効果で特に命中度が盛られてはいないこと、
なとを合わせて考えると2300は妥当なラインかと思われます

とはいえ、これはあくまでノーマル難易度についての推測です

ハード難易度が76装備を揃える前提ならば、76武器防具のセット効果や
アクセのセット効果に命中度+100がそれぞれあり、それと肩の強化OPの
命中度増加が大きく強化されていることを鑑みますと、ハード難易度では
必要命中度が2400かそれ以上になってもおかしくないかもしれません




Q296


・ブロークンセイヴァーのカードキー3と5の報酬って中身なんでしょうか?
もし武器・防具素材があれば今から集めておいたほうがいいでしょうか?(済)


概要記事でも書きましたが、キー3個の方はペタメディボックス
オーバークロック(HP13500回復)5個みたいです

これは韓国版だと高級販売NPCアルフィーで買えるペタメディボックスの
上位版のようなもので、10個セットで25万ジェニー、週に8回まで
購入可能、というアイテムですね

5個のランダム報酬については色々と動画を確認してみましたが、
報酬獲得制限数を超えた状態までクリア済みで動画を上げる人が多い
上に、報酬を獲得可能な状態の動画でも取得はしていませんでした

一応、実装日近くの動画の1つでようやく一部分だけ確認できたのがこちらです
(下部分はチャット隠し用の画像が挿入されていたので見えませんでした)

上からペタメディボックスオーバークロック15個、10個、7個となります

キーのランダム報酬は基本的に上ほど良いアイテムが設定されていて、
プラヒーローでは一番上に6等級のランダムタグチップ、ランダム報酬に
レイド素材が有るヴォイド、ルナ、バイオレントサンでは素材個数の
多い順に上から配置されていますし、動画で誰もキー報酬を獲得していない
ことも含めて考えると、メディボックスの下にレイド素材がある可能性は
極めて低いです


おそらくですがこの下は、メディボックス3個、1個や、最上級エーテルライト、
ウェポン/ギアエクステンション辺りと推測されますので、確証はありませんが
これの為にカードキーを無理に取っておかなくとも良いと思います




Q297


・質問というか、記事リクエストになってしまいますが
ナビが実装され各キャラも大幅な更新がされたので
最新版のビッグパペット用のおすすめスキル一覧が知りたいです(済)


対象スキルが確定しているキャラは居るのですが、一部のキャラは
想定されるスキルが2~3個存在し、調整でモーション変更が
入ったスキルなどもありますので、少し威力とモーションの調査を
してから改めて記事にいたします

申し訳有りませんが少々お待ち下さい


(※追記)
記事が出来ましたので更新しました
よろしければご覧下さい
ビッグパペット使用時の各キャラの連打スキル候補について(2021年8月時点)



Q298


・火力上昇量についての質問です。
クリティカルが確実に出る場合、攻撃力100とクリダメ180
上記のふたつのどちらかがついていた場合、ダメージ上昇量として同一ですか?
(数値はあくまで例として挙げたものなので計算しやすいよう変えてしまって大丈夫です。
要はどちらを上げたほうが火力貢献できるか疑問に思ったので)(済)


まず、クリティカルが確実に出る場合は攻撃失敗が発生しない限り、
攻撃力+クリティカルダメージを基本数値として使用します

そして、攻撃力の上昇分の8割がクリティカルダメージに加算される
仕様になっていますので、基本数値をAと置くと、それぞれ

・攻撃力+100(増加数値の8割の80がクリダメに加算)
→A+100+80

・クリダメ+180
→A+180

となり、結果は全く同じです

ブローチやスキルなどの攻撃力%増加、クリティカルダメージ%増加という
効果が装備などを含めた数値を参照するのでしたら、使用状況に応じて
どちらかを偏らせて上げるのも有りかもしれませんが、これらは諸々の
増加分を抜いた素のステータスしか参照しませんので、やはりどちらでも
同じと考えて問題ないと思います

ただ一点、想定と外れる状況になりますが攻撃失敗ダメージ特化の構成で
あるならば、クリティカルダメージを上げても意味がありませんので、
この場合のみ攻撃力の方が有用となる、ぐらいでしょうか



Q299


・Lv68とかでもらえる装備とかの中身変わるんですね、
もう貰ってる人はやっぱり貰えないんでしょうか?(済)


韓国版2021年10月の更新予告の1次アップデートで行われる
変更のことですね

最初は声援装備以外の内容の変更だと思いこんでいましたが、
この質問を頂いて再度確認したところ、装備内容も変わっていた
のに気づけましたので該当部分を修正いたしました

ありがとうございます

日本版でどういう変更となるのかは今のところ不明ですが、とりあえず
過去のレベル60報酬やレベル65報酬の変更の際には、既に受け取って
いた人もまた受け取れるようなシステムとなっていて、レベル68の
報酬が新たに追加された際にも、メールにてレベル68以上のキャラ全員に
報酬が配布される
、という措置が確か取られています
(おかげで同じ声援装備のボックスを無駄に銀行に所持していたりします)

よって、レベル68で声援プライマシーが配布されるようになるのならば、
それ以外のレベル報酬についてはともかく、装備そのものはちゃんと
配布される可能性が高い
と思います

ただこれはあくまで個人的な予想であり、保証するものではありませんので、
ご注意下さい



Q300


・最近ナビが楽しくて復帰したのですが、攻撃速度を上げた際の
ナビのメリットを知りたいです。
自分で確かめようと思ったのですが、攻撃速度を上げれる物が少なく
確かめるのが難しいので宜しければ教えて欲しいです。(済)


色々書いていたら意外と長くなったので、別記事にまとめてみました

よろしければご覧ください
ナビにおける攻撃速度の影響について



Q301


・新ARのクロエですが、期間限定販売からのみ
入手可能と追記があります。
韓国版でも限定販売なのでしょうか?それとも日本版の独自仕様か、
運営の勘違いと思われますか?(済)


だいぶ前の記事になりますが、まずこちらを御覧ください
韓国版と日本版のARカードキューブ名の変遷

上の記事をみればわかりますが、韓国版の運営はARの期間限定販売関係で
一度問題を起こしており、その後は期間限定販売でのみ入手可能なARは
追加されていませんので、クロエも普通に常設のはずです

ただ、日本版での新カード追加時の独自の流れとして

まず2週間、☆5が出る場合に新規ARとなる確率が著しく高い、
カード名にちなんだピックアップ販売が開始される
(この間は既存のARカードキューブから排出されない)

2週間が過ぎて販売が終了すると同時に常設へ追加


というのが定番になっています
(韓国版だと追加時のピックアップ販売は無し)

過去の公式サイトの表記を例にとると、

>※新規A.Rカード「ロスカー」につきまして、期間限定販売中の
>「観測者のA.Rカードキューブ」からのみ獲得できます。

>※新規A.Rカード「緑の嵐ポイズン」につきましては、期間限定販売中の
>「反撃のA.Rカードキューブ」からのみ獲得できます。

>※新規A.Rカード「管理神カント」につきましては、期間限定販売中の
>「計画のA.Rカードキューブ」からのみ入手できます。


みたいに毎回、○○は期間限定販売の○○からのみ獲得できますと
書かれていますので、今回のクロエもこれに関しては同じです

よって期間限定販売後でも入手できます、と言いたいところですが、
いつもは一緒に書かれている以下のような文章がありませんので、

>販売期間終了後に○○(その時の常設ARカードキューブ名)に
>追加され、通常の排出割合で入手できます。


残念ながら確実とは言いかねる状況となっています

今日更新した日記でも書いている通り、問い合わせをしても
これに関しての回答は得られませんでした

メンテナンス後に追加される可能性は有りますので、購入・入手の
方針に関してはご自身でご判断下さい

(※追記)
10月7日のメンテナンス後に、期間限定販売終了後に常設に追加される旨の
注意書きが追加されたようです





Q302


・最近デイドリやってて思ったんですけど、リザルトでは
完了報酬+メイズ報酬でSSランク合計230万くらいジェニー表示されてます。
しかしメイズ出た後に所持ジェニー見てみると100万くらいしか増えてないことに
きづいたんですけど、これってリザルト表示報酬のどっちかは入手されてない
仕様あったりするんですかね??
正直新参なんでバグなのかこれも仕様なのか判別つけられないんで
教えてもらえると助かります(済)


リザルト画面の表示ですが、

・上の完了報酬と書かれている部分
→クリアランク(SとかSSとか)に応じて獲得できるジェニーや
経験値で、メイズによって設定されている量が異なる

・下のメイズと書かれている部分
→クリアランク報酬(完了報酬)にメイズ道中の敵が落としている
ジェニーなどを足した、最終的に獲得できている経験値やジェニー

となっています

例としてわかりやすいように、セカンドデイドリームと
スケアリーデイドリームのリザルト画面のスクショを撮ってきました

・セカンド


・スケアリー


上のクリアランク報酬は全く同じですが、セカンドは途中の
敵がジェニーを結構落とすのに対し、スケアリーでは敵が
一切ジェニーを落とさない
ので、このような違いが生じています
(ついでにスケアリーの方が敵1体毎の経験値も多いです)

とりあえず、どれだけ獲得しているのかを知りたい場合は
下の方を見ておけば間違い有りません


あとこれは余談となりますが、デイドリーム系、カジュアルレイド辺りは完了報酬の
割合が特に高く、SSランクとなるかどうかでかなり報酬が変化します

コンボ数や与ダメが多いほど、被弾が少ないほどランクが高くなる
仕組みで、ソロの場合は与ダメとコンボ数はあまり問題有りませんが、
被弾は結構影響しますので、少し注意しておいたほうがいいかもしれません



Q303


・コラボイベント交換品の「アンダーウェアパッケージ」って
何が入ってるんでしょうか…?(済)


アンダーウェアです…、って答えようかとも思ったのですが、
一応リリーで作ってみました



男性キャラだとまた違う内容になると思います



Q304


・リクエストというより質問なのですが、VSでフランマが
棒立ちになるバグって過去に話題になった事ありますか?
4回遭遇し、ある程度狙って起こせるみたいなのですが、
悪用するとランキングメイズで影響が出てしまいそうです。
(+とある頼み事)(済)


申し訳ありませんが、一部は伏せさせてもらいました

そのバグ自体はどのレイドでも一応発生する可能性がありまして、
詳細は不明ですが、敵のターゲッティング関係のバグだと思われます

非常に稀ですが、自分も過去にヒドゥン、ルナ、バイオレントサンにて遭遇しました

ただそれが本当に狙って起こせるようでしたら確かに問題となる可能性が有りますので、
その条件を詳しく書いて公式ページの問い合わせから送ってみるのをおすすめします

あと、書かれている頼み事につきましては、こちらに頼まれても困りますし、
他人が代行することでは無いと思いますので、ご自身でお問い合わせをして
頂けたらと

一つ言わせてもらえるならば、下手に触れない方が良い事も有ります、とだけ

ここは単なる1プレイヤーが適当に書いているだけの個人ブログですし、
立場はご質問者の方と変わらないことをご了承下さい



Q305


・ほこり集め(ホワイトアウト、ブルーミングロード)の効率的なやり方が知りたいです。(済)

この記事で簡単に回答しようと思いましたが、意外と長くなりそうでしたので、
湧きトリガーに重点をおいてアンタッチャブルパスも含めた記事を製作しました

自分はあまり詰めてクリアすることは無いので一部曖昧な点もございますが、
ある程度はご容赦ください

欲望のほこり収集がしやすいメイズ3種のEP4道中攻略手順(+湧きトリガー簡単解説)



Q306


・全キャラLv74という事で質問ですが、
ステラのシネマトークが入ってない=ステラとナビ以外のメイン
シナリオでステラと行動を共にしてないキャラを教えて欲しいです。(済)


各メイズのシネマトークのステラの同行メンバーは以下の通りです

○ブルーミングロード
EP1…イリス、エフネル、アーウィン
EP2…シネマトーク無し
EP3…イリス、エフネル、アーウィン
EP4…操作キャラ単独

○デイドリーマー
EP1…イリス、ジン、ハル
EP2…イリス、ジン、ハル
EP3…イリス、ジン、ハル
EP4…イリス、ジン、ハル

つまり、リリーとチイのみステラのシネマトークが一切出ない事に
なりますので、良ければ参考にしてみてください



Q307


・デイドリーマーEP1のボスが使ってくる、
地面系の攻撃(ダメージ床?)にどう対処していいかわかりません。
円から出ているのにモリモリ削られて何もできず終了・・・
みたいなパターンが多いです。

避け方など、何か良い対策があればアドバイスお願いいたします!(済)


ベースとなっているのは、エフネルのフィールドオクタゴンという
スキルで、本来は使用したキャラの攻撃に反応して設置範囲に居る
敵全てに追加攻撃を行う
、というものです

ただ、自分もシネマトーク確認の時に円外に居るのにダメージを
受けることを確認いたしましたので、デザイア化による強化での
正しい仕様なのか、それとも不具合なのかは不明ですが、可視範囲より
実際の範囲がかなり広い
と思われます

とはいえ、レイドボスの特殊パターンでも無い限り通常無敵も貫通しない
はずですので、連続回避、42スキルなどの通常無敵、デザイア覚醒発動時や
EXスキル使用時の特殊無敵、或いは☆1AR「誘惑の欠片」使用による
無敵付与フィールド設置、などの無敵系効果を利用してダメージを
なるべく減らしつつ迅速に敵を削りきる
、というのが一応の対策となるでしょうか

(※追記)
フィールドダメージは通常無敵を貫通するようです…
(詳しくは後述)


とりあえずメインクエストのクリアだけならノーマルを1回のみで済みますし、
EX難易度が対象のSコイン反復もあまり美味しくないですので、多少の死亡は
許容してさっさと抜けてしまうのをおすすめします


(※追記)
コメントにて情報提供を頂いたので、その内容を確認してきました
ありがとうございます

詳細は以下の通りです

1、ボスがフィールド設置のモーションを取る
2、その時のボスの位置に関わらず特定箇所に円範囲のフィールドが設置され、
フィールド外に居ると「通常無敵貫通」ダメージ
3、フィールド(安全地帯)は徐々に収縮しつつ、合計3回まで起点設置が行われる
4、ダメージ判定は起点毎に行われるので、複数設置されるとダメージが重なる
5、フィールド起点は破壊可能で、破壊すれば効果が消える
6、一応3個目のフィールドまで収縮しきれば効果が無くなる


<起点の設置位置と設置順>


<フィールド起点に攻撃した時の画像>


つまるところ、

○設置後はフィールド内の安全地帯に移動し起点を素早く破壊する
○デザイア覚醒やEXスキルの特殊無敵を活用
○フィールドが完全に消えるのを待つ
○ボスを倒す


が考えられる対策となります

起点の破壊がおそらく設定された基本攻略手段と思われますが、フィールドの
収縮はかなり早く、頑張って起点を壊そうとして手間取るとかえって死亡数が
増える原因になる可能性があります

無敵の方も通常無敵は貫通してしまうので対処手段が限られ、フィールド消失に
しても、それまでに死亡する可能性が高いので、結局対策というには不十分かと思われます

やはり死亡覚悟でボスへの攻撃を最優先とするのが良いかもしれません




Q308


・次のレベルキャップが解放されたとき用に経験値を貯めておきたいの
ですが、どのクエストをしておけばスムーズに進めますか?
現段階での経験値稼ぎを教えてほしいです!(済)


スムーズに進むには、とのことですのでちょっと前の日記でも
触れたストーリーを確認するための74→75区間のレベル経験値関係に
ついて
、をもう少し詳しく書きます
(75まで上げればとりあえず全部見れますので)

75まで上げるための経験値は約2.2gとなっていて、これまでの例から
すると、メインクエストをこなす過程で貰える経験値は、メイズクリア分も
含めて、次レベルまでの6割~6割強ほどと思われます

つまり、事前に報告可能な状態で700~800mほどクエスト経験値を
待機させておけば、キャップ解放後に特にクエストをこなさなくとも
一気にレベルを上げられる計算になりますので、経験値の多いクエストに
ついて見ていきます


まず、メインクエストを除くと、ディプルスホライズンで受注できる
以下の2つのクエストが、現在においてもクエスト単体の経験値では
1位と2位です

・巨大なソウルジャンク(スカイウォーカー前支援機器で全10回受注可)…経験値125m
→スカイウォーカーとトランスポートフリートのEP4EXを2回ずつ(合計4回クリア)

・大規模な討伐作戦(ビットレイアーズ前支援機器で全10回受注可)…経験値156m
→ビットレイアーズとホーリーグラウンドのEP4EXを2回ずつ(合計4回クリア)

クエスト受注可能数には限界が有りますので、もしレベル上げ最優先で
経験値をストックしておきたい場合は、多少面倒でもこの2つはこなして
おいたほうが良いと思います

この2つをこなす過程で一緒にこなせるEX難易度のSコイン反復クエストなども
存在しますが、そちらは獲得経験値が非常に少ないので、ストックせずに、
すぐ報告してSコインだけもらっておく方がおすすめです

次に、その他のクエストですが、ディプルスホライズンの反復、サブクエストは
経験値がそこまで多くないので、ほこり稼ぎも兼ねてウェストウォーの方で
こなしていったほうが良いです
(ディプルスの反復クエ経験値は10mどころか1mに届かないものすら有り、
サブクエ経験値も20m未満が基本です)

そして、ウェストウォー中でも最新のブルーミングロードと、デイドリーマーの
反復、サブクエストの経験値が特に高めに設定されており、めぼしいものは
以下の通りです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・ブルーミングロード
→メインクエスト終了と同時に全て開放される反復クエストを
全てこなすと、合計5回クリアで145mほど
(5回といってもEP1~3を1回ずつ+EP4を2回なので、装備次第では
ディプルスの経験値クエより早く終わるかも)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・デイドリーマー
→メインクエスト終了と同時に開放される全EPで達成可能な2つの
反復クエストをこなすと、合計43mほど(他のクエストと同時に進行可)
→ラウファーから受けられるEP1のノーマル1回クリアするクエで40mほど
→ラウファーのクエ終了後にオードンから受けられるEP2~4まで
順にEX1回ずつクリアするクエ(合計3回クリア)で97mほど
→セデュリンから受けられるEP2かEP3の特定敵一定数討伐クエ
(合計2回で達成可)で70mほど
→セデュリンのクエ終了後に受けられるサブクエで?m(経験値忘れ)
→セデュリンのクエ2つ終了後に開放される、反復EP1&EP3クリアクエで63m
反復EP2&EP4クリアクエで39m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普通にレベル上げをしていると、おそらくブルーミングロードの方の
サブクエは終了済みだと思うので除きました

デイドリーマーの方はサブクエスト経験値が非常に多いものの段階クエストに
なっており、どれが残っているかわからないので、一応書き出してあります

もし残っているようであればストックしておくとかなり稼げますし、
セデュリンのサブクエを終わらせているのでしたら、経験値の多い
反復クエストが開放されていますので、そちらも全EPで達成可能な
反復クエストと一緒にこなしておくと、かなりのストックが出来ます

残り具合にもよりますが、デイドリーマーだけで150~250mぐらいは
獲得できるはずです

残りのウェストウォーのメイズのサブクエスト経験値は20~30m程度なので、
そこまで多くは有りませんが、もし残っているようであればそれをこなしたり、
時間コスパが良いアンタッチャブルパスのEP3とEP4の反復サブクエ(それぞれ
1回クリアで17mと23m)をやったりとかで概ね次のレベルまでの余剰経験値は
確保できると思います
(この辺のサブクエは少し条件と回数がややこしいので、wikiのウェストウォーの
ホワイトアウト~ヘルシティまでのクエスト関係を参考にしてみてください)

あと、更に全力でストックしておきたい場合は、ほこりなどのメリットがなく
4回クリアが必要ですが、グラスカバーキャンプの

・肖像(テネブリスから全8回受注可)…経験値54m
→グラスカバーの4つのメイズのEP4EXを全て1回ずつ

も残っていればクリアしておくと、おそらく万全なはずです

ただし、スペシャルバーニング時にメインクエストと達成済みクエストの
報告をやれるなら、一番比重の大きいメインクエスト経験値のブースト増加分
だけで数百mもの余裕が出来ますので、もし複数キャラでやる場合は、いち早く
やりたいキャラと、後でいいキャラを分けて、早くやりたいキャラだけ多めに
多めにストックしておく、とかがおすすめです



Q309


・おそらく過去の記事にも記載があったと思いますが、
検索ワードで引っ掛からず、わからないので…

キャラ毎に覚醒ゲージ(SV)が溜まるスキルが
あるようですが、全員の該当スキルを教えて欲しいです。(済)


SVが溜まるスキルは、各キャラが昇級後に新たに取得できるようになる
パッシブスキルのみ
です

使用キャラでスキルUIを見るのが手っ取り早いですが、韓国版でその
SV関連調整が有った時に簡単な感想記事を一応書きましたので、
よろしければこちらもどうぞ

SV関係の修正についての簡単な感想

ただ、当時は日本版にナビ未実装だったのでナビの項目が無く、チイと
ナビの昇級パッシブのSV取得性能は後に調整が入っていますので、その点に
少しだけご注意ください