そうか、今時のチェンマイ人気質 | lai-thaiboxingのブログ

lai-thaiboxingのブログ

タイチェンマイにて意拳、ムエタイ、瞑想の研究。山岳小数民族との交流や日々気づいた事を書いて行きます。
タイ国ムエタイ協会認定トレーナー。寺田式インパルス療法士。椅子軸法認定インストラクター。

試合から一夜明けて。


タイ🇹🇭では、国王陛下の誕生日も含めて6連休らしくて、娘の学校も2日まで休みだと言う。


連休がどうなってるのか、などは、自分は、タイに何年も住んでるはずなのに、よくわからない。


何かチェンマイの車の数が増えたな、と思っていたら連休で他県から遊びに来ている車のせいだった。


又、オームフィットネスムエタイの子供や大人が来なくなったのは、連休で田舎に帰ったりしているようである。


国王陛下の誕生日は、わかったけど、後の休みは何の休みかわからないまま、連休の中の日曜日に家族サービスである。


先日初めて行った、タイのぶっかけ飯の店に娘と会長とで行く。


会長は、何でか知らないが、ご機嫌斜めである。


「何か自分に怒ってる事あるん?」と、前夜の試合で無視した事を怒ってるのか、と気になったが、そうではないようである。


娘は、このぶっかけ飯屋は初めて。


娘は、ここのは美味しい、と言っていた。


自分は、タイのぶっかけ飯に、日本人親子からもらったふりかけを、タイのおかずと共にかけて食べた。


娘にもあげると、これまた、美味しい、と喜んでくれた。



タイ🇹🇭のぶっかけ飯、カオ ラット ゲーンに、


日本🇯🇵のふりかけ、おかか、が、


出会った。



会長のぶっかけ飯。


娘のぶっかけ飯。


それにしても、このぶっかけ飯屋、相変わらずお客さんがひっきりなしに来る。


幹線道路沿いにあって、駐車場が広い、と言うのはあるけど、市内からは離れている。


確かに美味しい。値段の割に美味しい。

安くて美味しい。


でも、それだけではない事が、今日、何となくわかった。


ジムの近くにも、ぶっかけ飯屋があって、野菜が無料だったのでよく行った。


けれど、コロナの時期に、値段は据え置きにして、ご飯とおかずの質を落としてしまい、自分も含めて、客が減ってしまった。


美味しくなかったら、安いだけでは客は来ない。


ただ、今日行った店は、安くて美味いに、プラスアルファーがある、と言う事に気がついた。


それは、注文をした時だった。

若い店員の女の子が、座席番号は?と聞いてからiPadに注文を打ち込んでいたのである。


近所のぶっかけ飯屋は、気さくな親父さんと、おばさんに、山岳少数民族の子達が働いていたけど、ここは、、、。


おそろいのポロシャツにiPad


建物は、豪華と言う感じではなく、お金はかかっていないけど、風通しが良くて清潔感が溢れている。



なるほど、タイの今時の人達の気質は、安くて美味いに、清潔でオシャレが加わるんや。



食後、カフェに行く事に。


自分は、下調べをせずに来たので、その場で、Instagramにchiangmaicafeで検索をかけて、写真から面白そうな場所を探す事に。


しかし、Instagramに載っているカフェは、もう既に行った事のあるカフェばかりだった。


会長が、Facebookでタイ語で書かれた情報からカフェを見つけた。


ここの所、会長推薦のカフェは、アタリとハズレが五分五分である。


自分は、チェンマイ市内の敷地の狭いカフェより、郊外の自然を利用したカフェで、コーヒー☕️の美味しいカフェが好きである。


が、


今日、会長が選んで来たのは、チェンマイ大学の南側で、道も狭く、ゴチャゴチャしたエリアにあるカフェだった。


正直、行きたくねぇ、と思った。


小回りの効くスクーターなら苦にならないけど、大型のピックアップ🛻トラックで、狭くて人通りの多い道を行くのは嫌だ。


しかし、ご機嫌斜めの会長の機嫌をこれ以上悪くするのは、こちらもストレスを溜め込む事になるので、全く期待せずに行く事にした。


それが、、、


ところがどっこい、だったのである。


チェンマイは、今やコンビニの数より遥かにカフェの数が多い。


多分、一生かかっても全てのカフェに行くのは不可能だ。


これだけカフェがあるのに、新しくチェンマイでカフェを作るのは、阿保か、よっぽど金が余ってる奴くらいやで、と、言いながら、会長の推薦のカフェに向かった。


新しいモダンなチェンマイを見た。


カフェの名前は、The Baristro Asian Style。


カフェに入った瞬間に気になったのが、石をふんだんに使った造り。


最近、家の塀に石を積み上げたのが使われているのを見た事があった。


それは、日本🇯🇵の石垣と違い、裾が広がっていないタイプ。


それに良く似た造りである。





ただ、これは、風通しは悪くなるんじゃないか、と自分は思っていた。


確かにこのカフェ、風通しは悪そうで、エアコンの効いた部屋は、お客さんはいっぱいだったが、庭などは、お客さんは少なかった。


ただ、暑い時を除いたら、外の空間の方が人気がありそうである。


今、空間と書いたが、このカフェ自体が、塀で囲まれた空間で、その外の世界とは、全く違う雰囲気を作り出しているのである。




カフェの建物の中に入る。


ここでも、我々を待ち受けているのは、石を用いた空間であった。


何か、日本🇯🇵の城の天守閣の石垣部分の内側にいるような気になった。


ここは、チェンマイやんな。緑の多い街、チェンマイやんな。


でも、その空間は、緑と言うより、灰色の石と木材の茶色なのである。


今までとは違うコンセプトを感じる。


ただ、自分的には、天守閣の石垣部分か、ヨーロッパのワインカーブのような雰囲気は、圧迫感を感じる。


かと言って、エアコンのない場所は暑いし。



会長と娘が、飲み物とスイーツを注文し、それが出来るのを待っている間、カフェの敷地内の探索である。


面白い場所を発見した。


日本の石庭のような場所。


そして、それを眺める事の出来る離れのような部屋。


その部屋にもエアコンが付いているので暑くない。


会長と娘を連れて、移動した。


石庭風と言ったのは、石庭ではなく、あくまで、石庭風の空間だったから。


ちゃんと石庭にしたら映える。


それにしても、ここはどこの国、と言った感じ。

日本の禅寺か、はたまた唐代の中国か。



離れから、石庭風空間を望む。



離れ。天井から光が入るようにした独特の建築。





箱庭なんかな。



石庭風空間と対峙して瞑想?


このカフェ。

結構人気があってお客さんが多い。


そして、お客さんを観察して気づいた。


みんなめかし込んで来て、カフェの至る所で記念写真を撮っていた。


どうやら、それがタイ人のカフェの楽しみ方の一つのようである。


そんな事を考えていたら、会長と娘も写真撮影に自分を放置して出て行った。


安くて美味い生活感のある場所ではなく、安くなくても、清潔感のあるオシャレな非日常的空間が好きな人が増えている。


つまり、生活に余裕のある人がチェンマイに増えた、と言う事だろう。


伝統的なものをイメージしながらも、伝統なんて全くない空間。


その空間に別に嫌味を感じる事はない。


伝統は無くて落ち着いた雰囲気を作り出しているから、この建物を設計した人は大したもんである。



自分達が注文したもの。

自分はアイスラテ、娘はオレンジの入った甘い飲み物、会長は抹茶系の飲み物。


コーヒーも、色んなアレンジした商品があったけれど、どれも甘そうだったので、自分は、甘くないアイスラテにした。


ビックリしたのは、会長の抹茶系飲み物。

抹茶とココナッツジュースのコラボレーション。


そこまでアレンジされたら、、、。


どんな味かは、行ってみてのお楽しみかな。