*義父…訓練はじめました♪誤嚥予防「タン練くん」 | そら*いろ 〜自分らしい暮らし〜

そら*いろ 〜自分らしい暮らし〜

心がけているのは…
  *必要以上は持たない暮らし*
セリア・ダイソー・キャンドゥで可愛いモノ探し♡
〜インテリア・収納〜
〜整理収納アドバイザー〜

++ ご訪問ありがとうございます ++

 

*アメトピ掲載記事はこちら*

 

 

いいね!やフォローも本当に嬉しいです。

更新情報はコチラから受け取れます

 

 

+++++++++++++++

 

わたしのオススメ商品

▶ こちら ◀︎

 

+++++++++++++++

 

 

おはようございますニコニコハート

 

 

突然ですが・・・

我が家の義父…
もう…82歳なんですあせる
 
 
…本人に言わせたら、
まだ82と言いそう(笑)
チューチューチュー
 
 
確かに元気な老人で助かりますがあせる
でもね、、、
やっぱり年々しっかり老いてます汗
 
 
 
ここ数年、
ちょっと気になっていたのですが
時々喉を詰まらせる事。
注意注意注意
 
老人の誤嚥は厄介です。
 
 
最近では何でもない時にもむせ出すように…。
 
 
 
嚥下機能をリハビリしてもらおう!と…

タン練くん使ってみました♪
 
NHKおはよう日本でも
紹介されましたキラキラ
 

形はTHE★哺乳瓶(笑)

 
義父は最初、哺乳瓶型に照れたのか?
オチャラケテチューましたあせる
 

 

 
 

先日もね…

ブログに載せましたが・・・アセアセ
まだ何も口に入れてないのに…
急にむせ出した義父もやもや焦りました。
 

い ガーン 誤嚥です。

 
 
 

使い方は、至って簡単グッ

容器に飲み物を入れて飲むだけ。

少しずつ出るようで物足りないようですが・・・

 

 

 

毎日、1回は飲み物入れて

ちゃんと訓練するんだよ!!
鬼嫁(わたし)に言われてるから
真面目に毎日続けているようです。
 
 
使い始めて約2週間ですが…
義母の話では、前までちょいちょい
夕飯時噎せてたけど
最近は噎せてないようだよ〜♪って。

義父もゴクンと飲み込みが
ラクになった気がすると言ってました。
 
 
私の祖母もそうだったんだけど・・・
むせるとホント苦しいそうで
祖母は病院のベッドの上でも
よくツラそうにしてました。
 
 
年々衰えるのは仕方ないけど、

このような物で訓練して

防げるならよいですよねハート

 

 

 

 
 
 
 

「おはよう日本」で紹介されました!

 
 
「タン練くん」は日本製の嚥下訓練器具です
 

 

 

 

 

みなさんのご両親や周りの方で
このような症状出てる方いませんか?
 
 

年配の方が自分のために買って使うか…と

言ったら難しいと思うので

お子様、お孫さんの立場から

プレゼントしてあげると

スムーズに使ってくれると思いますよプレゼント

 

 

(★こちらからHPに飛びます★)

 

 

タン練くん

 

 

嚥下力低下による誤嚥

(メーカーHPより)

舌の筋肉が弱ると気管にしっかりフタ(喉頭蓋)ができず危険な誤嚥の原因に

 

舌の筋肉(図①)は舌骨(図②)と喉頭蓋(図③)に繋がっており、通常食べ物を飲み込む際、気管に食べ物が入り込まないように自然にフタ(喉頭蓋)をする仕組みがあります。
高齢になり、舌の筋肉が弱って舌圧が下がってくると、連動してフタの機能(喉頭蓋図③)が弱まり、食べ物を飲み込む際、気管に入り『誤嚥』が発生します。
歯科医師として嚥下反射の仕組みである舌・咽頭、食べたものが肺に入らないための喉頭蓋の開閉という、一連の筋肉の働きが正常に動くことがとても重要であると理解しています。

 

 

 

 

ランキングに参加しています♪

ポチッとして頂けたら嬉しいです♡

下矢印
にほんブログ村

にほんブログ村 雑貨ブログへ

 

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

今日も読んでくださって    

ありがとうございました

 

           また明日パーウインク

 

  image

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*