金額を自信持って言えなければ提案する資格もない? | LA FU BLOG

金額を自信持って言えなければ提案する資格もない?

という事で今日はある投稿を読ませて頂いたのですが



伝えていた予算より遥かにオーバーした金額が提示されたみたいです😨



その方も予算と要望を伝えたようなのですが



当然、予算と要望がマッチしているのかは素人には分からないのです🙇



要望を聞き入れてくれて要望通りに提案されたので



その会社に決めたようなのですが



数ヶ月間、時間を掛けて打合せを重ねイメージも出来て

いよいよ最終見積りを提示され契約という段階に来たところで



見せられた見積りが伝えた予算の1.7倍だったそうです😱


理由を聞いたら



「要望通りにしたら結構、掛かってしまいました」



要望通り?結構掛かった?



今までの掛けた時間は何だったのか😠



当然、この方は依頼されなかったようですが🙇



本当にこのようなお話しはよくある事なのです😥



このような事にならない為に



家を安心して購入して欲しいのです



値札の付いた建売やマンションを購入して頂くのではなく



家づくりを購入して欲しいのです🙇



その為には自分の商品に対して



しっかりとした売値の基準を持っていなければならないのです🙇



提案した商品に対しての売値は絶対です🙇



当たり前ですが



安心して買物をするには金額とその商品を同時に評価して買うかどうかを決めるのです🙇




家づくりのような大きな買物は尚更なのです




いくら最高の商品(暮らし方)を提案してもすべては金額で評価が変わってしまうのです🙇




その金額が絶対でなければ評価のしようがないのです




逆に金額で評価していたのに万が一その金額より上がってしまったら




「話が違うじゃないか」




となってしまうのです🙇




これは普通の買物で言えば詐欺のようなものです




自分の商品を売るにはしっかりとした金額を決めなければならないのです🙇



注文住宅において



残念な事にそれが出来る会社が余りにも少ないのです🙇


それが出来るようになる為には



それぞれの会社が自分の商品を持つ事なのです😀



金額の読めないお客様の要望通りの家づくりではなく、お客様に選んで頂く家づくりでなければならないのです🙇


それぞれ特徴のある商品(家づくり)があれば、お客様は商品を選んで買物をすればいいのです🙇



そもそも同じ商品(同じ暮らし方)を色々な会社が売っているから住宅産業はダメなのです😥


毎日上げるおやつ代も馬鹿になりません🙇
キャットフードは近所の野良猫の為🙇