吹抜けは普通の暮らし方の象徴なのです | LA FU BLOG

吹抜けは普通の暮らし方の象徴なのです

普通の暮らし方はカーテンをしてしまうため横方向の開放感を得る事が出来ない為🙇



どうしても縦方向に開放感を求めてしまうのです🙇



だからこそ吹抜けは普通の暮らし方の象徴なのです🙇




人は上を向いて暮らす訳ではないのです



だからこそ正面を向いた開放感である横方向の開放感が必要になるのです🙇



横方向の開放感を得るにはレースやカーテンがどうしても邪魔になってしまうのです🙇



だからこそ床もなく使えない部分に無駄にお金を使うくらいなら横方向の開放感に使われた方が気持ちよくなれるのではないでしょうか?



この関係性さえ理解していれば



家づくりにおいて目指す理想的な暮らし方が見えてくると思います😀



理想的な暮らし方が見えてきたら



家づくりを逆算して考える必要があるのです🙇



横方向の開放感ある暮らし方をするには何をしたらいいのだろうか?



まず高くて狭い土地では実現する事が出来ない為、土地探しから考えなければならないのです🙇



そしてレースやカーテンをしないようにするには、人から見られない暮らし方をする必要があるのです🙇



人から見られないようにするには、外観においてまずリビングの窓を見えなくする必要があるのです🙇



そして隣地からも見られなくする為に庭に4mくらいの高い壁を作る必要があるのです🙇



外構工事だと4mの高い壁を作る事が厳しくなってしまうので外壁で作る必要があるのです🙇



それが当社の外構一体型住宅という考え方になるのです🙇


このように家づくりにおいては何の為に?無駄ではないのか?を考えさえすれば理想的な暮らし方が出来てしまうのです😀