長野から帰宅し、翌日は、仕事で長野に逆戻り。
会社の車で大先輩社員と長野市へ。
姥捨SAで休憩。
信州味噌ラーメン。久しぶりにラーメン食べた。
仕事を済ませて、長野駅東口の近く『焼鳥亭かつら』さんで。
このつくね、ビッグサイズでマジ美味しかった。
鶏レバーも美味しかったなぁ。
また行きたい。
その日は、1泊して、翌日、昼まで仕事して名古屋に帰りますが、先輩社員は、新幹線で福井へ向かうそうです。事前に、その予定を聞いていたので、準備してきてますよ、山登りウェア、ザック、シューズ。😁
ただ、会社には帰ると言ってきてますので、不自然な時間にならない様にしないとね。許されそうな時間は、せいぜい1時間半くらいか?渋滞してました!って言い訳通じるっしょ。
コースタイム2時間位のところなら、半分ぐらいでいけるだろうと考えました。少し走ればね。😅
長野市から安曇野まで19号で走って、光城山駐車場へ。もちろん昼食は、コンビニで買って。
13時半に駐車場に到着。
3〜4台しか車はありませんでした。
さっさと服を着替えて。スタート。
既に暑い。
登山口には、トイレあります。
出来る限り早めに登る。
因みに、さくらコースを登ります。
ペース上げて登るのは、なかなかキツイ。
着きました。
城の跡地なんですね。
北アルプス見えるはずでしたが、靄ってて見えず。
山頂の気温は、33℃。そりゃ暑いわ。
山頂付近にもトイレあり。何と、山頂まで車で来れる様です。
さぁ下山します。下りは、北回りコース。軽く走ります。
意外とスタートしてから35分程で戻れました。
汗で濡れたウェアを脱いで、身体を拭いて、着替えます。めちゃ汗かいた〜。
これなら時間的に怪しまれる事はないでしょう。
岡谷JCTは、工事渋滞してるので、安曇野から伊北まで下道を走り、高速に乗る。何だか眩しいなぁ、サングラス掛けるか〜。
あれっ?ない、、、、、
どうやら光城山で落としたかも。オークリーが、、、、もう探しに戻るわけにもいかないし。
あーあ。スペアのレンズもあるのに、、、
ホテル出る時にザックのポケットに入ってるのを確認したけど、inゼリーを出したタイミングか、走った時に落ちたのか、はたまたホテルで落としたのか?諦めて買い直したら車から出てくるパターンでしょうかね。
伊北ICから高速に乗り、無事に定時ギリギリに会社に戻れましたよ。