3月27日は、各務原アルプスの一部を歩いてきました。低山ですよ。

須衛町側の駐車場に10時に到着。いつもの事だけど名古屋高速の渋滞にハマり、随分時間が掛かった。

やっぱり通勤時間帯の一宮付近は好きになれない。

準備を済ませてスタート。

舗装路を歩きます。

5分ほど歩くと登山口。

昨日までの雨が嘘のように素晴らしい天気。

出発して20分足らずで、1つ目のピーク。前どんぐり山。

次は、10分ほどで、槍どんぐり山に到着。何故、槍?


御嶽山もキレイに見えました。

次は、どんぐり山。

さっきいた槍どんぐり山が見える。ここで少し休憩。

次は、芥見権現山へ、それなりに急登。

急登とはいえ、低山だし、長くは続きませんよ。

御嶽山に乗鞍岳

ここからは、各務原権現山に向かいますが、老洞峠に降りていきます。

結構ガレてて滑りやすい急な斜面を下り、峠に到着。

ここからは、登り返し。


北山に到着。ここまで登れば、各務原権現山までは、もう大した事ないです。

10分足らずで到着。ここの東屋で、のんびりランチタイムと思っていましたが、先客がいて、隅っこでモンベルイスを開いて座ります。

沢山の登山者がいました。人気の山なんですね。次々に登ってきます。

ランチを済ませて東登山口へ下山しました。駐車場に戻り、この辺りにはトイレがないので各務野自然遺産の森へ行きます。トイレを済ませて、また元の駐車場に戻る。

自分的には、これで帰っても良かったけど珍しく嫁さんがやる気で、折角だから向山も歩いて行こうと言うので付き合います。

朝歩いたどんぐり山への登山口をスルーして歩いていくと、桐谷坂峠に出ます。

この道路を横切ってあの階段を登りますが、ここが、凄い交通量なんです。しかも曲がってて左右から来る車が、見えにくい。見極めてダッシュしないと轢かれますよ。

ボケ〜っとしている嫁さんに、今だっ!行くぞ!とダッシュして、無事に道路を渡り、階段を登ると、その先は、地味に登りが続く。

30分程登ると向山に到着。


向山見晴台に到着。


須衛に到着する頃には、嫁さんバテバテ。この日は、気温も上がって、歩いてると暑くて、持ってきた水が底をつきました。

須衛から向山見晴台まで戻り、下山します。

途中にある向前山。

鉄塔の下をくぐって、下山していく。


やっと道路まで出てこれました。シデコブシの丘公園の前です。

そこからは、元の駐車場までアスファルトの歩道を歩きますが、ここは、東海自然歩道みたいです。

なかなか長かった。40分近くは掛かりましたよ。

あぁ疲れた。

それでも次の日も二人とも休みで、ゴロゴロして過ごすつもりの自分に、嫁さんは、多度山歩こうというので渋々付き合いました。

↓多度山トレイルランが行われる様なので、山歩きやMTBerの皆さん、注意して下さいね!☺️

↓この期間で工事による通行止めもあるので、ご注意を!