今日のブログも4月30日に静岡県富士スピードウェイで開催された『モーターファンフェスタ』について書きます。
【F40 LM】
この『F40 LM』は昨年京都市の平安神宮を拠点に日本初開催された『フェラーリ・インターナショナル・カヴァルケード』にも参加されていた個体です。
詳しくは⇒フェラーリ・インターナショナル・カヴァルケード京都2016【7】をご覧ください。
この1台だけでも抜群の存在感です。
【Lamborghini・Gallardo Spider】
この車両はランボルギーニの『ガヤルド スパイダー』で、V型10気筒エンジンを搭載したオープンカーです。
【Lamborghini・Gallardo】
こちらは同じランボルギーニの『ガヤルド』ですが、『スーパーレジェーラ』と言うサブ゙ネームが与えられた高性能モデルです。
【Lamborghini・Murciélago】
このランボルギーニの『ムルシエラゴ』は3月に見た際は黒色だったのですが、ラッピングが施されて青色になっていました。
スーパーカー界は最近青が流行りのようです。
【Lamborghini・Murciélago】
このランボルギーニの『ムルシエラゴ』は昨年鈴鹿サーキットで開催された『リシャールミル・鈴鹿サウンドオブエンジン』に参加されていた個体です。
詳しくは⇒鈴鹿サウンドオブエンジン2016【ランボルギーニ・ムルシエラゴ&ガヤルド編】をご覧ください。
【Lamborghini・Murciélago】
このランボルギーニの『ムルシエラゴ』は茶色のような深いワインレッドのような色で落ち着いていますがなんとも言えないかっこよさです。
【Chevrolet・Corvette】
一般駐車場にもスーパーカーが何台も停まっていてこのようにシボレーの『コルベット』を撮影する事ができました。
現行のC7は今までの『コルベット』よりデザインが攻撃的になってかっこいいです。
【Maserati・GranTurismo】
このマセラティの『グラントゥーリスモ』はマイナーチェンジ前の前期モデルです。
【Maserati・GranTurismo】
こちらはマイナーチェンジ後の後期モデルの『グラントゥーリスモ』です。
外観上の特徴としては、フロントバンパーの形状が違うのが最大の特徴です。
【Bentley・Continental GT】
パドックエリアにはベントレーの『コンチネンタル GT』も停まっていました。
このメッシュ状の大きなフロントグリルがかっこいいです。
明日のブログも4月30日に静岡県富士スピードウェイで開催された『モーターファンフェスタ』について書くので是非読んで下さい。