こんにちは。


久々の更新になりました。


先週の土曜日は、紅茶教室アドバンスクラスのレッスンでした。



最終回に修了試験があるこのクラスでは先ずはテイスティングから。


3回目でしたので、少しずつ難易度があがってきました。

1回目は、アッサム種と中国種の違いがわかるか。
2回目は、基本(ベース)となるディンブラが似た様な茶葉から判別出来るか。

という様な具合です。


クラスにより、進捗状況が違いますので細かな内容は特に決めてはおりませんが、大体皆様同じ様な感じですね。


それからね…。大事なこと。


皆様が、もし仮に出来る様にならないとしたら、それは皆様のせいでは決してありません。

責任は、全てわたくしにあります。

導き方が悪いからです。

ですからね…。


出来る様にならない時は、遠慮なくわかりません‥と言って下さって構いませんからね。
そのために、わたくしはいるのですから。




というのも、昔、子供達がSAPIXに通っていた時、授業終了後に先生に質問出来るという“質問教室“というシステムがあったのですが、


我が家の子供達。

『ちゃんと聞いていなかったと怒られそうだから…。』
『何でわからないの?と言われるかも…。』

と、利用するのを躊躇っていたのですね。

でね。
わたくし言ってやりました。

先生は、子供達に解るように教えるのが仕事なのよ。

もし、そんな事を言われたら、
『聞いていたけれど、先生の説明じゃ解らなかった…。』と、言ってごらんなさい。

もちろん、SAPIXの先生にそんな低レベルの事を仰る方がいる訳もなく…。

それからは、大満足して毎回利用していました。


さて、今回のお花。

翌日が母の日でしたので、カーネーションもいれてみました。


何とも言えない✨アルストロメリアのパープルの美しいこと♪

 
バラは、モーブピンク。

   
皆様も、お花以上に美しい…✨


わたくしの教室では、自宅で完璧なアフタヌーンティーを開催出来るという事を最終目標にしているので、お花のアレンジメントレッスンは、欠かせません。




レッドのキウイフルーツを発見したので、添えてみました。ゴールドキウイ並みに、甘いですね。





ところで、生徒さんとラインしていて改めて感じたのですけれど、

我が教室には自慢があります。
それはね。

何でかわからないけれど、生徒さんが皆さま、素晴らしいのです。

本当に、100%‥。

人間性が、皆様素敵な方ばかり。



皆様、いつもありがとうございます。

家計管理レッスンは、今週金曜日です。
宿題を必ずやってきて下さいね。