皆さま、こんにちは。

Ladystyle Finishing salon です。

 

ティーインストラクター

NFD認定日本フラワーデザイナー1級

ル・コルトンブルー製菓ディプロマ

ファイナンシャルプランナー(AFP)

CFP受験中

を活かして、中目黒でサロンを運営しています。

 
 My fair Lady マイフェアレディは、19世紀から20世紀にかけての、英国の劇作家
George Barnard Shaw(1856〜1950)が、1916年に発表した喜劇Pygmalionが元になっている事は、ご承知の通りですね。


 ヘプバーンの美しさとファッションに惹かれて、何度も何度も映画を観ました。
その昔、英語の授業の教材としても使用したので、3ヶ月足らずで精読した、ほろ苦い思い出の本です。何故ほろ苦いかって?
それは、大変な思いをしたからです。(笑)

++++++++++++++++++++++++++++++++
ほんの一例ですが、意味が解らない単語があって、辞書を引いても載っていなくて、語源からや接頭語から推測するも、??? 意味不明。

あの話は、ロンドンのストリート毎にイントネーションが微妙に違うので、言語学者であるヒギンズ教授には、ヘップバーン演じるイライザの話し言葉によって、彼女が何処の通りの出身かまでもわかる。というようなお話でしたよね…
+++++++++++++++++++++++++++++++++
で、わからなかった単語は 教授の解説により一瞬のうちに解決致しました。  



つまり、方言だったのですよ。
わかり易く言うと、



辞書)  申し訳ございません。

原書)  すまんの〜。


みたいな??


すまんの〜は、辞書には載っていなかったという訳です。

私の睡眠時間を返して! というアホなお話でした。


++++++++++++++++++++++++++++++++
ところで、この作者のバーナード・ショウ。

ある雑誌か何かの対談で、人生で一番影響を受けた本は何か?と聞かれて、












『銀行の預金通帳さ。』










と応えたという逸話が残っています。




妙に納得です…。本じゃないけどね。
激作家として成功をおさめ、通帳を見るのが楽しかったのかしら?
ちょっと、人間味溢れる方だったのですね。


因みに、私の場合は証券会社の口座残高かな?

+++++++++++++++++++++++++++++++++

来年度は、投資家目線では、全体的に少し下降気味になるのでは
と、みています…。


今、クリスマス商戦で少し上向きですが、年末か年始か、その辺りで、今所有の投資先を

全売却しようと思っています。
証券会社の担当者さん、冷や汗をかいておられました。ちょうど10月に、前任者が異動になったこともあって、今の担当者さんには何の義理もないのです。
何も知識も情報も、まだ頂いていません。
ですから高いうちに一回売却し、来年度下がったら手数料のかからないネット証券で同じ商品を買い直そうかと思っています。
 既に、SBI証券を口座開設しました。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

今、良い投資先を見つけても、証券口座にはあっても手持ちがないので、すぐに購入することができません。 


オンラインレッスンだったかな?
投資の神様、ウォーレン・バフェットさんが○○証券会社を購入リストにあげていて、
株価が○○円になったから、買いだよ!

という情報をお伝えしましたが、本当に5大商社を買い増ししたようですね。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

私は、情報は掴んでいたのに、手持ちがなくて購入できませんでした。(;_;)
このようなことがないように、もう少し現金化しておくことも必要なのかな?と。
特に来年は、全体的にその傾向が激しくなるのではないかな?というふうに考えています。

+++++++++++++++++++++++++++++++++

お読み下さり、ありがとうございました。
又、お会いしましょうね。