こんばんはー!
実はファスティングカウンセラーでもある
ぐっさんこと、
元エステティシャン セルモーションアドバイザーの
長谷川智美です!
ファスティング絶食期3日目です。
酵素発酵液と水だけで過ごしていましたが
ついついスイカ食べちゃいました〜。
基本、絶食期は固形物は避け水分のみです。
ただどうしてもなにか〜塩っけとか〜
てときは梅干しをなめたり
メロンやスイカをすこ〜しかじるなら
大丈夫です。
スイカが食べたくなったのはきっと
日中の買い物周りですかね。
あっつくって疲れちゃいました
少しバテ気味でしたがスイカ食べたら
一転して元気に。
厳しい夏の間は
マエケンさん(インスタ参照)も愛飲している
アミノ酸のサプリも取り入れようかと思います。
夏の水分補給としても飲んでみよう!
来月からが楽しみだな
でもでもほんま、
ファスティングは無理は禁物です。
カラダの声も敏感になっているので
何か違和感を感じたら対処法を模索してみましょう。
ファスティングはざっくりこの基本構造。
(通称 1週間ファスティング)
準備期2日 お酒や添加物、高GIなど避ける
絶食期3日 酵素発酵液&水のみ
回復期2日 お酒や添加物、高GIなど避ける
この絶食期3日間がミソ!
消化酵素を使わない分代謝酵素をめいっぱい使い
絶食1-2日までは脂肪が燃焼しまくります。
ほんで注目の3日目。
こっからなんです、ファスティングの真骨頂。
《新陳代謝・免疫力アップ、細胞の修復など》
がなされます。
体質が変わる瞬間に出会えるのは3日目!
て感じですよね。
もちろん こういったお手軽な構造もあります。
準備期1日 お酒や添加物、高GIなど避ける
絶食期1日 酵素発酵液&水のみ
回復期1日 お酒や添加物、高GIなど避ける
こちらは食べ過ぎたからリセットしたいなー
くらいの感じに最適!
こちらでも十分内臓は休まりますが
ファスティングの最大の能力を引き出すのは
先述した1週間ファスティングですね!
さらに良いのは月に1度の1週間ファスティングを
3カ月から6カ月から続けると
体質改善につながること。
ざっくり各臓器の生まれ変わりのサイクル。
皮膚 28 日
胃腸粘膜 3日
心臓 22 日
血液 3-4カ月
これらの修復に関わるファスティングは
ほんまにすごい内臓リセット法だと思います!
添加物や悪い油、入ってしまうのは避けられまへん。
好きなもの食べたいしお酒も飲みたいし、、、。
そら、食べないのか大事だったりもします!
でも、それらを出したり、リセットする方法も
あるんだよー!ってのがファスティングなのです。
あまり普段我慢が出来ない私は
休肝日をもうけたいがために
ファスティングをはじめました。
今では色んな場面で
ファスティングに救われています。
私は生理痛が軽いほうではないのですが
今回たまたま絶食3日目に生理に。
重だるさしんどさから少し休みました。
(ファスティング中は
弱い部分に集中して症状が出るので
すごく眠かったり疲れたり好転反応もでたりします。)
ファスティング中だからこそ
身体がやすみなさいと信号を送ってくれたのだと思います。本当の休養ができました。とても豊かで有難い休息でした。生き返った。。。
でもこれが本来の生理中の過ごし方よな、と。
生理や風邪の時は安静にしない、といいますものね。
いつもは生理で本調子ではないくせに
お酒を控えるなどせず
(なんならお酒でごまかし)
だましだまし過ごしてきました。
でもこれがまさに、
身体に無理をさせているのですよね。
生理とお酒の相性は悪く、
身体を冷やし症状を悪化させます。
分かっているのに習慣を断ち切れないんです。
惰性です。あぁ恐ろしや。
でも今回よく分かりました。
生理と上手に向き合えたと。
休日だったのも大きいです。
もちろん
働かないといけない
薬を飲まなきゃ
色々な方がいらっしゃると思います。
でもこんな私みたいに
ふっとできるときとか
向き合える時期があったら
ぜひ試してみてほしいなって思います。
なんらかの不調を改善できる糸口になるかもしれません。
今日という休養が得られたこと。
女性として身をもって大切な気づきが得られたこと。
ファスティングは人生を通してのご褒美タイムだって
体感することが出来ました。
さて
明日から回復食!
しっかり2日間が食べ物を味わうぞーー。
たのしみたのしみ。
では〜
ファスティングカウンセラー&
セルモーションアドバイザーってなに?
と思ったアナタ
気軽にお問い合わせください〜!
長谷川智美はどんなひと?
はここからチェックしてくださいね〜
https://linktr.ee/tomomi_k_hasegawa
line@で最新情報もお伝えしています!
良かったらお友だちになってください☆
